☆しろの雑記帳☆


6/25 ニューマーブル

最近すっかりマーブルコレクターなしろがね屋。またマーブルを入手いたしました。
おなじみ、しげさんのマーブルをお譲りいただきました。
しげさんのマーブルはいくつか持ってますが、こういうタイプのお花は2個目。
この間のグリーンは渋かったけど、こちらは可愛い色合いですね♪
 

蜻蛉玉ばぶるすさんには、しげさんのマーブルと一緒にうちのをおいていただいています。
マーブルって日本ではすごく新しい分野じゃないですか。
私は同じようなスタイルでしか作ってないので、他の方のマーブルと一緒に並べていただけば
マーブルっていろんなのがあるんだって、お客さまに少しはわかっていただけるんじゃないかなあと思います。
って、ほんとは、マーブルの世界はもっともっと奥がふか〜いのですけどね。

こうやって、少しずつでもマーブルが日本で知られるようになれば嬉しいな。
しげさんには、これからもどうぞよろしくお願いいたしますね。


6/24 マーブル委託

先日、創・遊・楽 〜とんぼ玉展〜でお世話になった東京は高円寺の蜻蛉玉専門店
蜻蛉玉ばぶるすさんに
しろがね屋のマーブルをおいていただけることになりました。

とんぼ玉専門店にマーブルってちょっと意外に思われるかもしれませんが
こちらではとんぼ玉やアクセサリーの他に、ガラス雑貨や伝統工芸品なども扱われていらっしゃるんです。
展示会のときにのぞいてみて、店長さんともいろいろお話ししていただき、良い感じだなあと思って
名古屋に戻ってからお願いしてみましたところ、快く引き受けてくださいました。



店内にはとんぼ玉という分野を網羅するように、様々な種類の玉がたくさん並んでいます。
有名作家さんの玉から、お手頃価格のアクセサリーまで…
あなたのお気に入りが、きっと見つかると思います。
展示会でごいっしょした
しげさんのマーブルも販売されてるんですよ。


現在おいていただいてるのはこの5つです。(画像をクリックすると詳細画像が出ます。)

申し訳ありませんが、お値段は前にHPで出していたよりちょっとお高くなっております。
でも、委託中はHPでの販売はいたしませんので、よろしければこちらでお願いいたします。

アクセスはこちらです。詳細はお問い合わせ下さいませね。



〒166-0003 杉並区高円寺南2-22-6竹田ビル1F TEL/FAX:03-3313-0277


6/17 イタイ…かも

ひさびさ〜のお店の更新。
今回は、夏の初めの花も実もあるとんぼ玉、ラズベリーとオクラです。
ラズベリーは、前々から作りたいな〜と漠然と思っていた作り方を試してみました。
玉の中にも外にも、立体的なお花が咲いている…というスタイルです。
アールヌーボーのガレなんかのアップリケの壺とか見て、こんな感じの玉できたらいいなあと…
で、できたのはこんな感じです。

う〜む…水中花と、外側に咲いている花がなかなか同じにならない…
特に、花心をきれいに開かせるのが難しいです。…何かもっと他の技法を考えないとダメかな。
そして、この玉、鉄芯からはずそうとしてぎゅっと握ったら…ちょっとイタかったです。
立体部分はだいぶんなましたつもりだったのですが、でこぼこはでこぼこなので、仕方ないのかな。
でも、新しいこと試すのって、とっても楽しいですね。また別のお花でやってみます。
いつかつぼみとかも、埋め込みと、表面立体と、両方できたりしたらいいなあ…

あ、オクラの方はそれほどでこぼこでもないです。実の方だけだから、前に唐辛子を作ったときと同じ感じ。
ところで、オクラって英語だって知ってました??日本語だとばっかり思ってたので、びっくり。
okraっていうんです。語源はアフリカの言葉だそうですが…。世の中、知らないことがたくさんありますねえ。

玉と帯留めといくつか作りました。
明日にはupできると思いますので、よろしかったら見てやってくださいませね。


6/15 美の壺

う〜ん、書こうかどうしようか迷ったんですが、一応書くことにいたしました、美の壺の感想。
いえ、NHKの美術番組「美の壺」の先週金曜日6月13日のテーマが「とんぼ玉」だったんですよ。
以前の雑記帳で、美の壺でとんぼ玉やってくれたらいいな〜って、言ってたでしょう。
やるんだったらきっとこうかなという予想と、しろがね屋プロデュースならこんな感じというのを載せたんですよね。
たぶんアンティークもの中心だろうなとは思ってたんですが、現代物がまるで出てこないとは、ちょっと想定外。
やっぱ、アンティークと現代物って、別物だから、一緒にはできなかったのかなあ。

でも、やっぱりしろ的には、現代物を紹介していただきたかったなあと、ちょっとがっかりしたわけなんです。
それに、番組の趣旨もあるだろうけど、日本の近世の玉が中心で…
とんぼ玉の歴史の紹介なら、フェニキアの人面玉とか、中国の戦国玉とかの方が技法的におもしろいと思うんだけど…
時代が古い分、すごいような気もしますし。
個人が購入できるような美術品の紹介、という趣旨の番組だから、そうなったのかなあ。
でも、それなら、現代作家ものの方がお値打ちな気がするんだけど…
やっぱ、現代の方が道具も材料も進歩してるもんねえ。

アンティークと現代物が別物だということなら、また現代物の紹介をしてくれないかなあ。
NHKに要望出してみようかしら。
あまり期待せずに、待っててみようかなと思います。


6/11 とんぼ玉展示会

創・遊・楽 〜とんぼ玉展〜から、夜行バスで帰った昨日、鞄を部屋に放り込んだその足で
行って参りました、とんぼ玉三人展。内田俊樹先生、川北友果先生、吉田美紀先生の展示会です。
いえね、このところ平日初日の展示会が多いって、ぶつぶつ言ってたでしょう。
この展示会、久々に土日が初日だったんですよ。
なのに、なのに、自分の展示会と重なって、初日に行けなかった〜〜(泣
東京へ行くのに休み取っちゃったから、もう一日休むわけにもいかず
お休み休みのつもりで取った昨日、へろへろになりながら出かけてきたわけなんです。

購入したのは、川北先生の帯留めと、内田先生の玉3個。
玉より帯留め好きなしろですが、実は川北先生のは初めてです。葡萄の柄がシックでしょ〜、一目惚れでした♪


それから、内田先生の玉。いえ、あんまりお安いので、ついついオーナーさんに勧められるままこんなに…
だってほんとにお安いんです。こんなんで先生破産しちゃわないのか、心配になっちゃいますよ〜
繊細なパーツと、不思議な色遣い…眺めてると吸い込まれそうです。


展示会は、日曜日までです。まだまだたくさんすてきな玉がありましたよ。
吉田先生の植物文様の玉や、小さな香水瓶も、とってもきれいでした。
夜行バスでふらふらでも、ぜひ行ってみる価値ありです!
このギャラリーはカードが使えないので、現金たくさんおろしてお出かけくださいませね。

とんぼ玉三人展 2008年6月7日(土)-15日(日)
ギャラリートータク 〒475-0002 東海市名和町1-93クレッシェンド名和ビル1F 052-601-8100


6/10 行ってきました 創・遊・楽 〜とんぼ玉展〜

行って参りました、創・遊・楽 〜とんぼ玉展〜
東京はやっぱりちょっと遠いけど、やっぱり出かけて良かったです。
たくさんのお客さまに会えたし、現地の参加者の皆様のおかげでとってもすてきな展示会でした。
早速、会場写真を上げますね〜

すばらしいディスプレイでしょう。さすがですよね〜
しろはその方面(も?)全くセンスなく、なんだか恥ずかしかったです。
おまけに、すっごくすてきな作品が、とってもお値打ちだったんですよ。
みなさま、本当にお上手で、感動でした。
その中で、私が購入したのはしげさんのマーブル。
ブログで拝見して、ほしいな〜って思ってたんですよね。緑の微妙なグラデーションがよいでしょう。


一番嬉しかったのは、ネットでお買い上げいただいたことのあるお客さまが、初日からいらっしゃってくださったこと。
なんでも、開場前から並んでくださったとのことで…私もほしい玉があるとやっぱり開場前に行きますが
自分の作品にそんなことしてくださる方がいらっしゃるなんて、びっくりするやら、恐縮するやら…
この方が、しげさんと私のマーブルをたくさんお買い上げくださったんです。
ずいぶん昔からのマーブルコレクターさんだそうです。
日本ならではの佐竹のマーブルを求めてくださる方もいらっしゃるんだって思って、とっても励まされました。
ほんとに、ほんとに、ありがとうございました〜〜!!

でも、悲しかったのは、またドロボウにあっちゃったことです。今回は、とんぼ玉を2つ万引きされました。
こういうところにあんまりネガティブなことを書きたくないのですが、前回もいくつかあったそうで…
これから展示会をされる方に注意を呼びかけた方が良いかと思って、あえて書くことにいたしました。
おとなりの蜻蛉玉専門店ばぶるすさんの店長さんのお話でも
万引きが多くて、作家ものの玉はガラスケースに入れることになっちゃったそうです。
とんぼ玉は小さいから、手とかポケットに入れて持ち出されたら、どうしようもありません。
たとえ現行犯でも、軽い窃盗は厳重注意で終わっちゃうことが多く、逆に後で嫌がらせされたりして大変なんだとか。
とにかく予防、盗られない工夫が重要なんだそうです。…とはいってもねえ、どうしたらいいのやら…
私もあちこちで盗られた話をして、打ち上げのときに店長さんと盛り上がっちゃいました。…情けないなあ。
みなさま、嫌な話で申し訳ないのですが、ほんとにお気をつけくださいませね。

こんなこともありましたが、他の方の作品をたくさん見られたし、お客さまともお話しできました。
またこんな楽しい機会があると良いな。
久々の東京なので、ついでに美術館などによって遊んで来ちゃいました。
Bunkamuraの薔薇ばっかりのボタニカルアートの展示会、薔薇空間
マリーアントアネットの宮廷画家の作品とかで、オールドローズとワイルドローズがたくさん…
(そういえば、ベルサイユのばらに出てくる薔薇って、モダンローズですよね。時代考証が…(笑)
しろ的にはシンプルなワイルドローズが好みかも。やっぱり、花心がきれいな花が好きみたいです。
きれいなものを見たり、作家さんたちとお話ししたりして、創作意欲わかせて帰って参りました。
これからも、がんばって、とんぼ玉やマーブル作って参りますね〜。みなさま、ありがとうございました〜


6/4 始まってます 創・遊・楽 〜とんぼ玉展〜

昨日から始まってますよ、創・遊・楽 〜とんぼ玉展〜。
現地の参加者の方が、しろがね屋の展示の写真を送ってくださいました。
ありがとうございました〜!
ほんとにいろいろお手数おかけして…連絡やディスプレイでお世話になった上
お写真まで送っていただけて、ほんとにうれしいです♪ありがとうございます!
 

会場の全体写真や他の作家さんのも載せたいけど、自分で写真撮ってないので…すみません〜
私も早く自分で行って、他の作家さんの作品を見たいなあ。
でも、私のいけるのは最後の方だし、もうめぼしいのは売れちゃってるかも…
昨日の初日はかなりお客さまいらしてくださったそうです。ありがとうございます〜〜

展示会は来週月曜日までです。まだの方、お近くの方は、ぜひぜひどうぞ♪
すてきな作品がたくさん並んでますよ〜
あ、でも、こんなこと宣伝してると、ますます自分が見られなくなっちゃう〜〜〜(なんて・笑)

開催日 6月3日(火曜日)〜6月9日(月曜日)
会場 高円寺「ギャラリーR」
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-22-5・ガオビル1F
JR中央線・高円寺駅南口 徒歩5分 メトロ丸ノ内線・新高円寺 徒歩5分
よろしくお願いいたします!


6/3 Alphabet Marble Contest

今年も、アメリカのマーブルコレクターの方が主催するAlphabet Marble Contestに応募しました。
アルファベットから一字を選んで、それをデザインに組み込んだマーブルを作り
ネットで公開して投票して、順位を決め、オークションで販売したお金と協賛業者さんからの寄付で賞金と賞品がでる…
…らしいのですが…実は詳しいことはよくわかんなくて…
え〜ご力がなくて、ルールとか細かいことがよく理解できておりません。
アメリカのフォーラムサイトって、何か良くわかんないんですよね。…いちいち聞くの面倒で…
すいません、いいかげんで…(恥

 
Y for Yellow Okra Flower               T for Teal Wine Rose  

こちらが出品作品です。
去年、お花を並べて、そのお花の英語名のイニシャルを作ろうとしたのですが
どこが文字なのかわからないと、大変評判で…(恥)で、今回はお花の茎で文字を作ろうと決めました。
となると、曲線の入ったアルファベットは無理ですよね。
前回はお花の名前だったから、今回はお花の色にしたのですが、ピンクのPとかレッドのRとかは無理で
ティール(青緑)のTとイエローのYを、青緑と黄色の薔薇の蔓で文字を書くことにしました。
(はい、しばらく前に季節はずれに薔薇玉を出しましたのは、そのために薔薇パーツ作ったからだったんですね(笑)
ところが黄色い方の薔薇パーツ、大変埋めるのが難しくて…とてもマーブルには使えなかったのです。
そこで、黄色、黄色の花〜〜、茎が太くて、文字を書けそうな形の〜…と探しまくり、急遽選んだのがオクラの花。
(…実は、オクラの玉もすでに作ってあります。いずれお店に出しますね。)

結果的には、オクラの方が6位をいただきました。
だから結局、お花変更が良かったことになりますね。
6位の他に「Most Likely to Become a Family Heirloom 」賞というのをいただいたんですが
…意味、よくわかんないけど、たぶん、ずっとおうちにおいておきたい作品…みたいな感じかなあ。
とにかくありがとうございます!
去年は業者さんからの寄付賞品がboroのガラスばっかりでしたが、今回はお道具があって良かった。
賞金とマーブルモルダーがいただけるみたいです。ちょうど新しいのほしかったから、うれしいなあ。

コンテストは毎年行われるみたいです。
ええと〜、しろは細かいことよくわかっておりませんが、主催者の方にご連絡いたしますので
エントリーご希望の方はご連絡くださいませ。
…っていうか、よろしければコンテストのサイトをご覧くださいませ〜(やっぱし、え〜ごが苦手なしろがね屋でした…)




前の雑記帳