☆しろの雑記帳☆


8/30 びっくり! その後

先日こちらで書きました、郵便事故のその後です。
熱田局の課長代理さんがおっしゃったとおり、1週間以内に書面が送られてきました。
何が書いてあるかと思ったら、原因として
「この度のことは…受取人様と差出人様とを間違えて区分してしまったため発生したものであり…」
って…、あの、これって、原因じゃなくて、「起こったこと」だと思うんですが。
知りたいのは、なぜ取り違えたかの原因ですし
それがわからなかったら、郵便局だって再発予防の対策も立てられないんじゃないんでしょうか。
早速電話して、その旨お伝えし、ちゃんと原因を調べて再度報告していただくようにお願いしました。

そして数日後、再度書面が届きましたが
「本来は東京行きに区分しなくてはならない所を、…間違えて熱田区行きに区分してしまったため…」
ええと〜〜、あの〜〜、これって、起こったことを詳しく書き直しただけですよねえ。
再度電話してお伺いしてみましたが、要するに結局は、「原因不明」ということのようです。

同じ書面に、対策として「社員全員に対し…厳重に指導を行い…」等、書かれていましたが…
まあ、注意喚起や教育指導は、原因がよくわからないときの定番の防止策なんですけどね
原因がわからないときには、あまり効果的な指導ができないことが多いのも、また事実。

とにかくこれだけ間違いが多いのだから、原因究明のために事故事例のデータベースを作って
誰がどんなときにどういう間違いをするか、統計処理をしてみてはどうかと提案しましたが
あまりはかばかしいお返事はいただけなかったような…。
こちらがいろいろ言うと、はいはいって丁寧に聞いてくださるんですが、…理解していただけてるのかな。

しょうがないので、二度と間違いを起こさないことをお約束いただき
また事故があったときは、さらに上司の方に直接苦情を上げるということで、連絡先をいただきました。

…こんなことをここで書くのも申し訳ないけど、たぶんまた事故があるんじゃないかなあ。
とにかく、これだけ事故が多いんですから、たまたまうっかりやさんが間違えたということじゃなくて
郵便局の体制や仕事の仕組みに問題があるに決まってるんですよ。

お客さまでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私も間違いの多い人間なんです。
実は、本業の職場で、お客様にご迷惑をおかけしたときの原因調査と対策設定の仕事をしてるんですが
(だから、防ぎにくいミスの傾向とか、定番の対策とか、一通りの知識はあります。)
「お前は間違いが多いから、間違いの原因もよくわかるだろう」といわれて配属されたくらいでして…(汗

でも、しろがね屋が間違いをしてお客さまにご迷惑をおかけした場合
お客さまは他の作家さんの玉を購入されるようになるでしょうが
郵便局に事故が多くても、利用者には他の選択肢はあまりないですよね。
まあ、宅配便やメール便の業者も増えてはいますが、郵便でないと難しいサービスもあります。
いくら民間企業になったといっても、やっぱり郵便は、電気や水道と同じ公共サービスで
だからこそ競合他社が少ないんだし、その分、責任を持ってお仕事していただかないと。

今回の事故について、詳しいことを知りたい方がいらっしゃいましたら、しろがね屋までご連絡くださいませ。
しろがね屋の郵便物で、もし何かトラブルがありましたら、それもぜひご連絡を…
私が郵便局の事故対応の指導をするわけにはいきませんが
利用者として、できるだけの監視と、意見を上げてはいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。


8/29 蘭と蜉蝣

まだまだ暑いですが、そろそろ8月も終わり…もうすぐ秋ですね。
夏の終わりって独特の気配がありますよね。ちょっと寂しいような、ほっとするような…
夏の夜の雰囲気のちょっと妖しくてしっとりした雰囲気を出したいと思って
蘭の花と蜉蝣を選びました。

蜉蝣って一度作ってみたかったんです。
蜉蝣って、ちっちゃくてはかなくて、でも拡大してみるとけっこう妖しい形してますよね。
蘭の花も美しいけど、ちょっと妖しい感じもあって、合わせたらいけるんじゃないかと…
でも、題材は決まって、パーツもすぐにできたのに、なかなかデザインが決まらなくて…
頭の中でこんな感じ…と思ってたのに、作ってみたらなんかしょぼくて…。
バックの色をいろいろ変えたり、いろんな入れ方でレースをのせたり…
やっぱり、私ってデザインセンスないですね〜〜

  

まあ、こんな玉ですが、よろしかったら見てやってくださいませ。

前にも書いたかもしれないのですが、9月の後半に東京の蜻蛉玉ばぶるすさんで個展をさせていただきます。
それで、準備でバタバタしておりまして…ですので、次の更新は9月の終わりになると思います。

ばぶるすさんの個展は9月の15日から23日までです。
初日と2日目には在廊すると思います。
9月の初めにはDMができると思いますので、関東方面の方にお送りいたしますね。
もし、関東以外の方でDMをご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡お願いいたします。


8/16 びっくり!

うちの地方だけなのでしょうか…。このところ、郵便の誤配達が多いんですよ。
ほんとに困っているのです。

先週末、東京の委託先のお店あてに郵便物を投函したんですが
月曜日の夕方、自宅のポストを開けたら、それが入ってたんです。びっくりして目が点。
どうして戻ってきちゃったのか、首をひねったのですが、何の説明も付いてないし
重さも量りなおしてみたけど、切手が足りなかったわけでもなさそう。
まるで、うちに配達されたかのように、ポストに入ってたんですよ。

すぐ区の中央局に電話したところ、どうも配達ミスらしいと。
すぐ取りに来ていただくよう頼んだところ、配達の部署の課長代理の方が取りに来て
速達扱いで、翌日の午後配達してもらえました。

まあ、結果的にはそれほど遅れず届いたわけですし
課長代理の方は、大変丁寧に謝っては下さったのですが
このところ、誤配達多すぎ。

同じビルに同じ名字の方が住んでて、郵便物がしょっちゅう入れ違っています。
ポストに「郵便物お預かりのお知らせ」が入っていて、それが私ではなく全然違う人あてだったことも。
おまけに、それが何か裁判所からの通知らしかったんですよ。
どなただかわからないけど、こんな誤配送で時間がかかって
その方が裁判で不利になったりしたら、郵便局はどうやって責任を取るつもりなんでしょう。

郵便局から海外宛てに送った荷物が、やはり差出人の私のところに配達されたこともあります。
そのときは、国際便はあて先と差出人の「from」と「to」を明記するようにといわれました。
(でも、あて先と差出人は、国際便の通常の位置に書いたし
あて先の名前の方が、5倍くらい大きく書いてあったんですけどね〜〜)

その後は国際便はそのように書いていますが…しかし…国内便ですよ。表記も日本語ですよ。
お店の名前に「御中」と付いていれば、それがあて先というのは常識では?
あて先には「様」か「御中」を付けるいうのは、学校でも習ったと思うんですけどねえ。
だいたい、あて先は大きく切手を貼った側に、差出人は裏に小さく書いたんです。
いったいどこに間違える要因があるというのでしょう。
郵便局には、郵便物を仕分けする係と、配達する方がいるはずで
どちらかが気づけば、こんな間違いはないはずなんですが…???いったいなんで???

あまりにも面妖な間違いなので、どうしてこんなことになったのか
事故原因を調査して、書面で報告していただくようにお願いしました。
1週間以内とお願いしたんですが、…さて、どんな書面が届くのやら…

一応お店をやっている以上、郵便局が間違えれば、お客様にご迷惑がかかる可能性もあります。
丁寧に謝っていただくのはまあ良いとして、原因究明して、再発防止していただかなければ。
書面が届いたら、またここで紹介いたしますね。

もし、しろがね屋からの郵便物で、何かトラブルがありましたら、ぜひお知らせくださいませ。
また郵便局の間違いだったら、私の方からもまた厳重にクレームをあげたいと思いますので。
(民営化するからこんなことに…)とか、ぶつぶつ言ってても仕方がないので
利用者として、できるだけのことはしたいと思います。よろしくお願いいたします。


8/13 海亀

まだ8月になったばかりだと思っていたら、もうお盆ですね〜
これも恒例(?)の海の玉なんですが、もう海水浴には遅いかな〜
今回は海亀です。

亀も前に作ったけど、前のはあんまり海亀っぽくなくて…
亀は大好きなんですが、野生の海亀は見たことないんですよ。
それで池の亀みたいになっちゃったのかも。
今回は海亀の画像をじっくり眺めて、一生懸命真似したつもりですが
でも手足と甲羅のバランスとか、やっぱり難しくて…
本物どおりのバランスだといまいち可愛くないし、動きもつけにくいんです。
でも、前足と頭を大きくすると、可愛いんだけど、ちょっと子亀みたいだし…
結局、いろんなバランスのパーツを作って、混ぜて使ってみましたが…どうでしょう。

一応、アオウミガメのつもりで、餌っぽく海草を入れてみました。海草の間に熱帯魚も。
ほんとは熱帯魚は海草の間じゃなくて、珊瑚礁にいることが多いんですが
亀だけだと、ちょっと寂しいですからね。
海草から出てる泡は銀化ガラスでキラキラさせてみました。
この銀化ガラス、佐竹ガラスで安売りしていた端材に混ざってたんですが
特色で買ったのより、ずっと発色がいいんです。ラッキー♪
表面は、海の波っぽくちょっと不定型にしてみました。
なにしろ成形がすごく苦手なので、こういう玉はありがたいというか
ちょっとごまかしっぽいというか…(汗

とんぼ玉と、帯留めです。
よろしくお願いいたします。

  




前の雑記帳