☆しろの雑記帳☆
★ 3/30 シロバナタンポポ ★
やっと少しずつ春らしくなってきましたね。
やっとお花を作ろうかなっていう気分になってきまして、たんぽぽを作りました。
たんぽぽは何度も作ってますが、今回はシロバナタンポポ。
白といっても、真っ白という感じではなくて、お花の中心はほんのり黄色いようです。
真っ白の八重花は難しいので、ちょうどいい感じ。
…でも、実はシロバナタンポポって、見たことないんですよ。
日本の在来種でこのあたりにも生えてるはずなんですが
西洋たんぽぽに押されて、今はあまり見かけないようです。
黄色いたんぽぽも可愛いですが、白いのもきれいなのに、残念です。
何はともあれ、3月中になんとか更新できて、ほっとしました。
3月は、さすがに本業が忙しくて時間が取れず、焦っちゃいました。
もうすぐ桜も咲き始めそうですしね。がんばらないと〜

★ 3/4 葉牡丹 ★
なかなかあったかくならないので、なんだか寒そうな玉ばかり作ってしまうんですけど
というわけで、今回は葉牡丹。
以前にも作ったのですが、あらためて調べたら、今どきの葉牡丹って、すごいんですね〜〜!
以前より更に色や形のバリエーションが豊富になって、ほんとにお花の牡丹のようです。
英語ではornamental kaleっていうらしいんですが、これで画像検索すると更にすごい。
日本のものより色がビビットな感じで、葉っぱが層ごとに色が違ってたり、びっくりです。
とはいえ、そんなに豪華絢爛なものを作る腕はありませんので、できる範囲でという感じで…
前のはお正月用の玉でしたが、今回は冬の庭の定番、葉牡丹とビオラの寄せ植えがモデルです。
でも、この玉作ってるうちに、少しは寒さが和らいできた感じですね。
早く春になって、たくさんお花が咲くといいなあ…といいつつ
春はアレルギーが悪化するので、それがちょっと憂鬱なのですが…
とりあえず、とんぼ玉と帯留めです。
よろしくお願いいたします。

前の雑記帳