☆しろの雑記帳☆


10/31 作品展

お教室の作品展を見てきました。
とんぼ玉がいっぱいと、吹きガラスやバーナー吹き、ステンドガラスの作品がいろいろありました。
皆さんお上手で、とっても素敵でした。
バーナー吹きのワイングラスがすごく素敵だったので、つい買ってしまいました。
形もきれいだし、色も渋くて良い感じ。

それから、Plumeriasのお師匠のとんぼ玉チョーカー♪
HPで見てほしいな〜って思ってたクリスマスのラズベリー玉です♪♪
うれしいな〜♪
お師匠のHPによれば、出品数30点とのことですが、すでにかなり売れてました。
Mipo Tamaさんの指輪もあんまり残ってなかったし
お出かけの予定のある方は、お早めにどうぞ。


10/29 集中炎!!

とうとう集中炎バーナーを購入いたしました!
ネットで買おうか、ハンズに注文しようか迷ってたのですが
ハンズに行ったら在庫があるのを見つけたので、つい買っちゃいました。
うちに帰ってさっそく接続。
はやい、はや〜い。ガラスがあっという間に溶けます。
薔薇のミルフィオリが、一時間ちょっとで完成!やったあ!
今までは、「今日は薔薇を作るぞ!」と決意しないとできなかったけど
これからは、「さ、今日は薔薇でも作るかな」なんて感じになるかも♪
何より安心したのは、ブンゼンのかわりにも使えそうなこと。
お教室で使ってるのとメーカーが違うのですが、うちの方が火を絞りやすいです。
エアとガスを絞り込むと、すごくちっちゃな炎になります。
でも、拡散炎に比べてススが入りやすいですね。
最初に試しに集中炎だけで玉作ったら、エアの調整がわからなくて、ススのマーブルになってしまった…
それに音。ポンプ以外に、バーナー自体の音がかなり大きいです。
ガラスしながらテレビ流してるんだけど、聞き取れなくて音量上げてるから
もしかして、全体としてすごい騒音になってて、すごい近所迷惑かも…。

今日はその他に、ひっかき棒や(今まで縫い針を使っていた…)
そろそろ金箔がなくなりかけたので買い足すのと、ついでに銀箔も買ってみました。
フリマで使うシールや、発送用の封筒も購入。
でも、ハンズに行った一番の目的は、実は不良品を返品することでした。
前にここで書いた色つき雲母、ガラス細工用じゃなかったのです。
溶けたガラスにつけたら色が焼き切れて、ただの銀雲母になってしまいました。
おまけに、塗料が焼けるときにすごく体に悪そうな悪臭が漂うので、ハンズにクレームつけたら
調べてくれて、やっぱり耐熱素材じゃなかったことが判明しました。
謝って、ちゃんと返金してくれました。
耐熱素材の色つき雲母は製造中止なのだそうです。ちょっとがっかり。
見本に飾ってあったのがきれいだったから、使ってみたかったのに。
でもま、集中炎がうまくいきそうなので、今日はご機嫌かな♪♪


10/25 ガラス三昧

週末はPlumeriasさんとMipo Tamaさんに岐阜に遊びに連れて行っていただきました。
通っているお教室の先生や、その先生、その他の作家さんの展示会を見に行ったのです。
展示会で前にネットで見かけて気になっていた作家さんの作品を見つけて、感激でした。
ガラスに点打ちで描いた大輪の菊や、お魚の鱗が、ほんとにすごいんですよ。
…写真を撮らせていただけなかったのが、とっても残念。

展示のあった同じビルにいろんなかわいいもの屋さんがあって、ウィンドショッピングを楽しみました。
和服のお店で帯留めを見てたら、お店の方がとってもすばらしい帯留めのご本を見せて下さいました。
陶器や彫金や、ガラスや布や、いろんな素材のアンティークの帯留め。すごくきれいでした。
何も買わずに、目の保養だけさせていただいてしまって、すみません。
輸入雑貨のお店が店じまいで投げ売りセールをしてたので、クリエーターズマーケット展示用の布と
前からほしかったガラスのチェスセットを買いました。すご〜く安かったんです!
駒は実はアクリルなのだそうですけど、でもとってもきれいです。
前に雑誌で見た総ガラスのは何万もしたから、とってもお得な気分。
PlumeriasさんとMipo Tamaさん、先にとっちゃってすみませんでした。

そのあと岐阜市内のガラスのギャラリーをのぞいてみました。
Mipo Tamaさんの持っていらしたガイドブックに載ってたのですが
行ってみたらその点打ちの作家さんの工房のあるお店で
またまたたくさん作品を見ることができました。ラッキー!

クリエーターズマーケット前だというのに、遊んでしまいました。
あ、もちろん、ブースの打ち合わせもちゃんとしましたよ。
週末には、この間ネットで注文したとんぼ玉も届きました。
思った通り、とってもきれい!ストラップにはもったいないくらい。
割れちゃったらどうしようと思うともったいなくて使えず、しばらく机に飾ってながめてます。
ガラス三昧の週末でした。


10/19 わくわくとんぼ玉

夕べ、ネットショップでとんぼ玉を購入しました。
大好きな「ガラス工房はんど」さんのネットショップがリニューアルされてたのでのぞいてみたら
すごく素敵な玉のストラップがすばらしくお値打ちにでてたので
これはリニューアル特別価格!?、と思って焦って注文してしまいました。
あとで聞いたら、リニューアル一番乗りだったとか(笑)
早くほしかったのに、台風が近付いてて銀行へ行けなさそうだったので
申し込んだきり使ってなかったネットバンキングの書類を引っ張り出し、何とか入金しました。

とんぼ玉専門の教室に通ってなかった頃は、作家さんの展示会で安い玉をときどき買ってましたが
どちらかといえば勉強のためで、きれいな玉より、参考にできそうな簡単な玉を選んでました。
自分の楽しみのために買ったことはあんまりないし、ネットショップで買ったのは実は初めてです。
とんぼ玉が届くの、とっても楽しみ。
早く本物が見たくて、わくわく、どきどき、うきうき、るんるん、です。
私もいつか、お客様にこんなに楽しみにしていただけるような玉を作りたいな。


10/18 飛騨高山美術館

週末に高山に行って来ました。…クリエーターズマーケット前なのに遊んでしまいました。
高山の町の郊外に飛騨高山美術館というガラスのミュージアムがあります。
ガレやラリックを中心にたくさんの作品が展示されています。
写真はラリックの噴水。ほんとはガレが一番好きなのですが、暗くて写真が撮れませんでした。
ミュージアムショップには素敵なガラス製品がたくさん置かれてましたが
…いいものはやっぱり高いですね。
高山の街の方にミュージアムショップの支店があって
素敵なとんぼ玉が置かれてました。
他にも町のおみやげ物屋でとんぼ玉置いてるところがありました。
きれいなものをたくさん見て、お昼に飛騨牛食べて、ご機嫌で帰ってきました。
遊んだんだから、がんばってクリエーターズマーケットの準備しないとね。



10/16 金木犀

職場のフロア共用の洗面台の鏡の前に、どなたかが金木犀を飾ってくださいました。
どなたでしょう。隣の課の方かな、それともお掃除の方かしら。
とてもよい香り。
ちいさな花なのであまりよく見たことがなかったのですが
あまりよい香りなので、しげしげと観察してしまいました。
こんなに濃い色の長い葉っぱなんだ、とか
花弁は4枚だったんだ、とか、何だか新しいことを発見した気分でした。
さっそくおうちに帰って、金木犀の玉を作ってみました。
シンプルだけど、けっこうかわいい玉になりました。
職場の金木犀は、今はしおれて枯れてしまいましたが
玉はどなたかのおうちで大事にしていただけたら嬉しいです。
お買いあげいただいた方、ありがとうございました。
とんぼ玉を作るようになって、道ばたの花なども、よく観察するようになりました。
これからもがんばって、かわいいお花を玉に描いていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたしますね。


10/12 邪道その3 ブンゼン頼み

プロの作家さんで、点打ちですばらしく細かい模様を描いていらっしゃる方がいますよね。
どうしてあんなことができるのでしょう。
私は点打ちが(も?)苦手で、花びらのたった五つの点でも同じ大きさに打てないのに…

おまけに、実は私の点打ちは、ブンゼン頼みなのです。
ブンゼンバーナーはエアバーナーよりずっと火力が弱いので
まずブンゼンでとにかく地玉にガラスをちょんちょんとくっつけて
それをちょっとずつあぶりながら丸めて点にしつつ
地玉に溶けきらないうちに、押したり引いたりして位置を直して
ガラスの量が足りない点は、あらためてガラスを付け直したりして
それからやっとエアバーナーに切り替え、点を溶かしてつぶして、たいらにならすのです。
いきなりエアバーナーで点を付けたら、位置や大きさを直す前に溶け込んじゃうから
とんでもないばらばらの点々になってしまいます。

…しかし、現在集中炎バーナーの購入を検討中なのです。
拡散炎のエアバーナーを取り付けるとき、ガス口を二股に工事してもらって
今ブンゼンと拡散炎を両方使ってます。
しかし集中炎を使うなら、ブンゼンをはずしてそこに取り付けるしかありません。
集中炎の炎をずっとしぼれば、ブンゼンみたいに使えないかと思ったのですが
お教室で使わせていただいた限りでは、火力が強すぎて、ぜんぜんだめみたい。
…やっぱり、今のうちにブンゼンから自立する練習をしなくちゃダメかなあ…
集中炎購入とともに、ぐちゃぐちゃの玉しか作れなくなったらどうしようかと、とっても不安です。


10/11 伝統工芸展

繁華街へパーツの買い出しに行くついでに、デパートの上でやってた伝統工芸展をのぞいてみました。
手作りものを見るのはなんでも好きだけど、やっぱりガラスに目がいってしまいます。
ガラス工芸は七宝や石工や硯といっしょに、その他の工芸としてくくられてます。
(七宝とかはともかく、硯といっしょっていうのは、何か違和感が…)
でも、ガラスも年ごとにちょっとずつ増えてはいるような気がしますね。
パートドベールをいつも御一家三人で出されてる作家さんたちがいて
去年は三人とも大皿だったのですが、今年は三人とも蓋ものでした。
淡いブルーで全体に菊模様を描いたのがとってもきれい。
パートドベール独特の半透明の微妙な色合いが何ともいえませんね。
あと、ブルーの被せガラスに紫陽花を彫り込んだ、これも蓋ものがとっても素敵でした。

他の工芸もぐるぐる回ってみました。
陶芸や染色で特定の作品に張り付いてじっくりながめていらっしゃる方は
やっぱり自分でされる方なのかな。何となく親近感がわきます。
とんぼ玉や帯留めの図柄の参考になるかと図録を買って帰ってきました。
とっても目の保養になりました。


10/6 今日のお買い物

とんぼ玉用品はいつも東急ハンズで買ってます。
市内にハンズは2件あって、今日はいつもと違うお店へ行ってみました。

前回も、その前に行ったときにも品切れだった、色つきの雲母が入荷してたので
急いで、あるだけ全色買ってきました。
4色買ったけど、ブルーとグレーはけっこう使えそう。

それから、この間お魚ビーズ作ったとき、1mmの心棒を使ったら
心棒からはずすときに、心棒が曲がっちゃって外れなくなって、ひどい目にあったので
1.5mmのを買ってみました。…これでちゃんと外れるかなあ。
(ストラップに仕立てたビーズは1mm穴、ビーズで売ってるのはそのあと2mmの心棒で作ったものです。)

それから前にすごくきれいな色だった濃い青紫のガラス
その後ロットが変わってくすんだ色になっちゃって、困ってたのですが
今日見たら、同じ色番でロット違いが3種類くらい混ざってたので
とりあえず、全色買ってきてみました。
この中に当たりがあれば、青紫の濃淡できれいな八重の花玉が作れるんだけど…
(乞うご期待、…って、私が一番期待してるんですが、どうかなあ。どきどき。)

いろいろ買い物しちゃいました。
さて、これでどんな玉ができるのかな♪


10/5 邪道その2 私の玉は爬虫類!?

私の玉は爬虫類。なぜならおへそがないからです。
(爬虫類ならまだいいけど、無脊椎動物だったらやだな。節足動物とか軟体動物とか…)

お買いあげいただいた方はすでにご存じと思いますが、私の玉にはおへそがありません。
おへそっていうのは、ひもを通す穴がいきなり直角に入り込むのじゃなくて
穴の入り口近くがちょっと落ち込んで、なだらかに穴に続いているところです。
おへそがきれいに入っていれば、通したひもが穴ですれて痛んだりしにくいらしいです。
通常、上手な方の玉にはおへそが入っています。

おへそを作るにはこてが上手に使えないといけないのですが、私はへたくそなもので…
うちはお仕立てのひもは合皮だから丈夫だし、模様がついてればそれでいいじゃん。
…と、ざっぱな私はへそなしで通していたのですが
やっぱり上達したいと思ったら、おへその一つも入れられないようじゃダメだよね…
と反省して、最近おへそを入れるように努力してます。
でも、やっぱり難しくて…ガラスが片方によってしまって、片方だけおへそができちゃったり…
(すみません、ほんとに未熟者で)
やっぱり玉のおへそは2つきれいに揃ってないとねえ…

こんな私の玉、いつか哺乳類になれるでしょうか…
進化の道は遠く険しいです。




前の雑記帳