☆しろの雑記帳☆


9/27 集中炎エアバーナー

先日お教室で、初めて集中炎のエアバーナーを使わせていただきました。
エアバーナーには、広い範囲をそこそこの温度で熱する拡散炎タイプと
一点集中ですごく高温にする集中炎タイプがあります。
初心者が玉を作るには拡散炎の方が無難で割れにくいと聞いて、今使ってる拡散炎を買いました。
自宅で使ってるのが拡散炎なので、お教室でも拡散炎使ってたのですが
現在集中炎購入検討中で、お教室で練習することにしたのです。

初めて使って熱量の強さにびっくり。
ガラスがどんどん溶けるのです。
パーツを作るにはガラスが早く溶けてすごく効率がよいですが
ひご棒引こうとしたらあまりに熱が強くて、細くしたとこが液状に溶けて流れ落ちてしまいました。
ブンゼンからエアバーナーに買えたときほどじゃないけど、なれなくて焦ってしまいました。
う〜む、いったい使いこなせるかなあ。


9/25 昔の板ガラス

子供用の科学番組を見るのが好きなのですが、この間板ガラスの作り方をやってました。
昔の板ガラスはガラスを円筒の筒の中で吹いて、円筒のガラスを作って
それをさまして切って、もう一回熱して平らにして作ったのだそうです。
ガラス職人さんが作ってくれたのは、何度も焼きさましてるので
ちょっと不透明で、表面もざらざらでした。
ハリウッド映画の西洋時代劇では透明な窓も出てくるけど
ほんとは昔はあんなんだったのでしょうね。

ちなみに今の板ガラスは材料を溶かして、液体状の錫のプールの上に流して平らにするのだそうです。
そして長い板の形のまま、長大な徐冷設備の中をずーっと流していってました。
だから工場もすごくなが〜いのだそうです。


9/23 邪道その1 気泡

前に通ってた教室がとんぼ玉専門でなかったのと
性格がざっぱ(とりあえずできりゃよいでしょう)で
ケチ(マニュアル本やビデオに投資しなかった)なので
ときどきものすごく我流なことをしています。

とんぼ玉に小さい気泡を入れるのは、ほんとは重曹をまぶすのです。
でもそんなことを知らなかった私は
テレビで吹きガラスの職人がガラスにとがった棒で穴を開けて、上からガラスを被せてるのを見て
まねしてみることにしました。
でもけがき棒でつついてたんじゃ、ガラスが軟らかいうちにあけられる穴の数が少ない。
考えた末、100円ショップで金属の剣山を買ってきました。
心棒にガラスをまいて軟らかくして、剣山に押しつけるとガラスに均等に穴があきます。
この上にクリアガラスをまくと確かに気泡ができました。
ただ…ネットの画像で見るより、気泡の数がぜんぜん少ないんですよね。
当時私は、どこかにとんぼ玉専用の穴をあける道具があるんだと信じ込んでました。(笑)

今はだいたいは重曹を使ってますが、剣山もときどき使います。
穴の数は少ないけど、わりと均等に同じ大きさの気泡を入れられるし
上にまくガラスが薄くても気泡が浮き上がったりしないので
(重曹だと気泡が浮き上がって、表面に穴があいたりします。)
これはこれで便利かなあ…と。
もちろん、針でつつくわけだから、地に模様が入った上に泡を入れたりはできないんですけど。


9/19 ルーター

ネットオークションでルーターを買いました。
ルーターって、歯医者さんで歯を削る機械みたいなもので、ポータブルなのです。
ようするに先がぐるぐる回る電動ヤスリ。
ちょっとオークションでトラブったのですが、でも使ってみたら性能はいいみたい。
帯留めの穴とか、指輪の内側とかについた離形材が、きれいに削れます。
今まで手でヤスリで削ってた作業が、あっという間に終わるようになりました。
やっぱりよい道具を使うと早くて簡単でよいですね。
これからも少しずついろいろお道具を揃えたいな。


9/18 葡萄!

岡山に住んでるお友達から、葡萄を一箱いただきました。
嬉しいな、葡萄大好きなんです。
摘みたてのピオーネ、粒が大きくて、ジューシーで、とってもあまいです。
前にお誕生日にとんぼ玉ネックレスをあげたんですけど、今度はお礼に葡萄玉のチョーカーはどうかしら。

前にも職場の後輩が私のつけてた帯留めチョーカーを気に入って
差し上げたら、巨峰を一房いただいたことがあります。
職場では作品をお金と交換するわけにいかないので、
これまでもいろいろ食べ物と交換しました。
チョコレートケーキとか、お昼おごってもらったり、いろいろ。
食べ物大好き、あまいもの大好きなしろでした♪♪


9/17 15個/1日

お気に入りの作家さんのHPの日記を読んでたら、すごい記事が!
展示会が近いので1日に15個を目標に玉を作っているって書いてあったのです。
1日に15個!
それもあんなに手の込んだ華やかな玉を1日15個!
…どうやってそんなことができるのでしょう!?
フリマの前の休みの日に1日10個作ったことあります。
もちろんずっと簡単な玉で、比べてもしょうがないけど
でも、自分じゃがんばった方だと思って、いばってたのに…
あの玉を1日15個作るなんて…!!プロってすごい!!

私ももっとがんばらなくちゃ。
とってもびっくりしてしまった出来事でした。


9/16 作りたい玉…

HPを始めたころは、よくわけもわからず、取りあえず作れるものを作っていたのですが
最近だんだんどんな玉が作りたいのか自分でわかってきました。
どうやら私がやりたいのは、ガラスで立体お絵描き。
どうも私は、玉の上に花鳥風月を描いてみたいらしいのです。

絵を描くなら絵の具で紙に書いた方がずっと簡単できれいにできますよね。
ガラスは、下書きもできないし、消しゴムやホワイトもないし
色だって、ガラス棒で見るときと発色が変わっちゃうし、パレットで混ぜるわけにもいかないし。
でもガラスの透明感や、立体感は、紙と絵の具じゃ出せません。

こんな玉が作りたいっていうのがはっきりしてくると
理想と現実の差が身に染みて感じられます。
思うようにいかなくて、フラストレーションもたまります。
理想の玉なんて、私には一生作れないんだろうな。
理想の玉はお月様の彼方だけど…それでもがんばって、1歩でも2歩でも近づけたらいいな。


9/8 ガラスの葡萄

とんぼ玉ばっかりじゃなく、たまには細工物をということで、ガラスの葡萄を作ってみました。
葡萄っていいですよね。
房の形はおたんびだし、食べればおいしいし、葉っぱの形もきれい。
それに種類によっていろんな色のあるところが、ガラス細工向きです。

ガラスの葡萄は前に通っていたお教室で課題で作りました。もう何年も昔です。
そのとき、葉っぱが難しくて、作っても作っても、翌日見ると割れてたんです。
針金との接続部分に小さいヒビが入って、それがだんだん広がって割れちゃうんですよね。
なので、今回作るときも、割れてもいいように葉っぱを倍くらいつくっておいたのですが
翌日になっても、一週間たっても、一枚も割れませんでした。
試しに畳の上に転がしてみましたが、やっぱり割れない。
なんか、妙に感動しました。(いや、割れないのが普通でないと困るのですが)
進歩がないように思うけど、何年とかいうスケールで見れば、それなりにましになってるんですね。
これからも地道に努力して、何年かたったら少しは進歩してると、嬉しいんだけどな。


9/5 地震!

今日地震がありました。それも二度も。こわかったよ〜〜
震度4ということですが、ゆれの大きさより
ビルが古いせいか、かなり長いことゆれてて、それが怖かった。
ちっともゆれが収まらないので、怖くなって、バーナーを消して廊下へ出ました。
パーツを二度引きしている途中で、いつでもやめられる作業だったからよかったけど
玉を作ってる途中だったら、その玉はだめになっちゃいますね。
玉をだめにするのが惜しくて逃げ遅れて、家具の下敷きになって
バーナーが倒れて火事になって、焼けて死んだらどーしよー。
なんか、ありそうで怖いです。
どうぞ東海地震が来ませんように…!!


9/4 天然石

お客様から、とんぼ玉に入れている天然石はなんですかと、ご質問をいただきました。
特に選んでるわけではなくて、とんぼ玉用品として売っているものを買ってきたのですが
商品の名前では、アベンチュリという石らしいです。
(こんなところに書いても、誰も読んでくれないかな。)
たぶんガラスに入れても大丈夫な、膨張率の近い石なのでしょうね。
金褐色と、青緑と、紺色とあります。
次の季節玉にも使ってみようと計画中。
どんな玉かはないしょです。お楽しみにね。


9/2 とんぼ玉壁紙

とんぼ玉の写真集はあるのですが
カードとか絵はがきとかカレンダーとかあったらいいなあとよく思います。
作家さんの展示会のDMじゃなくて、はがきとして使えるきれいな写真のカード。
アールヌーボーの展覧会とか行くと、よく絵はがき売ってるじゃないですか。
あんな感じで玉を大写しにしたカードとか、いろんな作家さんの玉が月代わりの卓上カレンダーとか。

それから、とんぼ玉の壁紙もほしいなあ。
デスクトップをとんぼ玉で統一して
アイコンはとんぼ玉で、カーソルはかんざしとかけがき棒
砂時計のかわりにバーナーが燃えてたり、もちろんスクリーンセイバーもとんぼ玉写真で…

でも、どうやらなさそうなので、自分で作ってみました。
作家さんのHPには大きな画像がないので、いろんな画像を張り合わせることにして
まずはPlumeriasのお師匠(と、私がかってに呼んでます)のギャラリーページから
帯留めの写真をたくさんとってきました。(事後承諾)
職場のPCに入れたら、すごい華やか!ほんとにお花畑みたい♪♪
見た人がみんなびっくりしてます。
帯留めの正面写真なのですぐに何だかわからないみたいで
「これ、ガラスの文鎮?作ったの?」と聞かれます。
私が作れるわけないじゃん、帯留めだから文鎮よりずっと細かいんだよ〜と、お返事します。

皆様もいかがですか?
PlumeriasさんのHPはうちのリンクページにありますよ。
あ、ちゃんとメールでご了解を取って下さいね。


9/1 ガラス

8/30からハンズメッセやってるので出かけてきました。
お祭り商品はあんまりでものがなかったですけど
遅くまでお店やってるので、市内に2件ある店をはしごして、たくさん買い物してしまいました。
秋なので、今まであんまり買ったことない渋系の色とか、不透明のソーダガラスとか、天然石とか。
天然石は渋く輝いてなかなかよい感じです。…写真に撮るのが難しそうだけど…
次の更新であげますので、どうぞよろしくお願いしますね。




前の雑記帳