☆しろの雑記帳☆


11/26 大変ひさびさの更新

また間隔があいてしまいましたが、更新です。そろそろ冬ですが、菊です。
そういえば、ピンクの菊は作ってなかったかも…と思いまして。
とんぼ玉2個ですが、よろしければ…



実は10月から国際郵便がほぼ平常に戻りました…が、その平常料金、コロナ前の倍以上になってまして…(涙
それに配送時間もものすごくかかるようになっちゃったんです。
このところ海外向けのお店は断続的に閉店してましたし…なかなかお客様も、戻ってきてはくださらないかも…
また中東情勢が悪化すると、ヨーロッパ行きの郵便が止まる可能性もないではないですし…(溜息
とりあえず、平常営業できるようになったのはありがたいので、またぼちぼちやってくしかないですね。


11/25 再再度の昭和記念公園

例によって、立川の歯医者に行くついでに昭和記念公園にお出かけしてきました。
心配していた紅葉、大丈夫でしたよ。個体差があって、枯葉の多い木もありますが、大体の木はめげずにきれいに色づいてました。
気候のせいで個体差が出るのか、葉っぱも木によってそれぞれ色合いが違って、見ごたえあって、逆に良かったかも。
特に日本庭園に、全体が黄色で、枝先の日の当たる部分が真っ赤という、とってもきれいなツートンの木があって、お客さん大喜び。
ちなみに、夜のライトアップと一緒に見に来る人が多くて、夕方が近づくと逆に混んできて、かなりの人混みでした。

モミジ以外にも、イチョウ並木もちょうど見頃でしたし、メタセコイアもオレンジ色になってました。
その他にも公園のいろんな木がいろんな色に色づいてましたよ。
盆栽園もいろんな色に染まった盆栽でとってもカラフル。そろそろお正月飾りっぽい鉢も出始めてましたしね。


カラフルな紅葉     イチョウ並木     モミジのグラデーション  日本庭園の秋の風鈴  庭園の池に映る紅葉    東屋付近のモミジ    カエデのミニ盆栽


        日本庭園のモミジいろいろ                            ツートンカラーに染まったモミジ

…しかし、やっぱり昼間は半袖でも大丈夫なくらいの陽気。…11月なのになあ…。一応朝は冷え込み気味でしたけどね…
しろの一番のお楽しみ、雑木林の紅葉は、今年はいつ頃になるのでしょう…さすがに年は越しませんよね…(不安
また来月にでも、見に行こうと思ってます。


11/18 今月のお出かけ

先日、晴れ間を狙って御岳渓谷に行ったつけなのか、今回は雨降りとなりましたが、今月もお出かけに行ってきました。
東京国立博物館と、庭園美術館「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」サントリー美術館「激動の時代 幕末明治の絵師たち」です。

トーハクさんで見たかったのは、特集展示の日本の伝統模様「秋草」と、あと修理が終わった尾形光琳作の冬木小袖。
特集展示の会場には、秋草模様の衣装や漆芸品などがたくさん展示されてましたが、常設展のあちこちにも秋草模様が出てましたよ。
他にも、特別展のやまと絵の関連展示で、きれいな花柄の屏風がいろいろあったし、酒井抱一の四季花鳥図の秋冬の巻も出てました。

冬木小袖、きれいなんですけど…例によって布物の展示は暗いのであまりよく見えず…それではと、シアターのVRを見てきました。
VR作品「冬木小袖 光琳が描いたきもの」。冬木小袖の来歴と修理の経過の解説の後、
CGで冬木小袖と館収蔵の同時期の着物数点の着用状態を見せてくれます。展示で見た着物も、着用すると印象が違いますね。
江戸初期の着物って、デザインが大胆でおしゃれです。最後にCGの静止画で撮影も可でした。


垣秋草蒔絵歌書箱  小袖紫絹地梅牡丹萩菊雲模様  桜山吹図屏風 伝俵屋宗達  四季花鳥図巻 酒井抱一    冬木小袖 尾形光琳      冬木小袖のVRより

庭園美術館の展示はアールデコの建築装飾と庭園がテーマで、当時の建築や万博パビリオンの資料がたくさん。
世界各地の建築や室内装飾の写真やスケッチがありましたが、庭園美術館の旧朝香宮邸にすごく似てます。
ていうか、当時の建築、どれがどれだかわからないくらい似ていて、アールデコ、流行ってたんだなあと。
ラリックをはじめ、当時の家具や工芸品なども展示されてましたが、ドーム兄弟もアールデコしてたとは、知りませんでした。
朝香宮邸時代の模型や、海外のアールデコ建築のフロアプランとか、当時の生活が想像されて、大変興味深かったです。

ただ「植民地博覧会」とかは、歴史的には貴重な資料ですが、美術品として楽しむのはちょっとつらいものがあります。
この時代、列強諸国の生活水準は随分快適になってたと思いますが、植民地からの搾取のおかげでもあったんですよね。
一部を除いて撮影可で、お邸も自由に写真撮れます。でも「庭園」がテーマなんだから、素敵な中庭を見せてほしかった…!!

最後にサントリー美術館へ。渡辺崋山のヒポクラテス像が展示されると聞いて、ぜひ見たかったのです。
細かな筆致で描かれた異国の古代の医師の像。でも、やはり肖像画の方が活き活きしてるなと思って調べたら
この作品は崋山のほぼ晩年の作で、蛮社の獄の後なんですね。どんな気持ちで海外の絵画を写してたのかと思うと胸が痛みます。

展覧会自体は、江戸末期の浮世絵が目玉のようでしたが、しろのお気に入りは、服部雪斎の明治最初期の花鳥図。
この方、江戸時代からの博物図譜画家で、日本画の花鳥の画題を博物図の画法で描いてて、描き込まれた鳥とお花がすごくツボ。
それから、幕末の銅版画がたくさん展示されてました。腐食液とかプレス機とか、どうしてたのか、大変興味あります。
10p×4pくらい(目分量)の東海道五十三次図に、双眼鏡で見ると小さな人物が山ほど描かれていたり…
この小さくて細かい版画は、技術的な制約なのか、それとも筆より細かく描けるということ自体が楽しかったのでしょうか。
この他、西洋画を写した幕末の絵や、文明開化を描いた明治の錦絵も楽しかったです。撮影不可なので、画像はネットで盗みました。


フランス大使館パヴィリオン アンリ・ラパン  貴重な庭園 レイモン・シャルメゾン  テーブルランプ ドーム兄弟/ルイ・カトナ ヒポクラテス像 渡辺崋山   群船図 安田雷洲     花鳥 服部雪斎

お出かけは楽しかったのですが…雨だったせいか、それともいよいよトシなのか、今回落とし物を複数して、かなりしょげてます。
こんな調子で海外旅行なんか行ったら、落し物の現地調達で、観光する時間がなくなってしまう…!!!(涙
何とかトシに負けず、気を引き締めねばと、ため息をついております。


11/14 再度の御岳渓谷

昭和記念公園のモミジを見て、他の場所のモミジは大丈夫かなあと気になり、御岳渓谷へ。
急に涼しくなりましたが、お天気の良い日を狙って出かけたので、陽に当たるとやっぱりちょっと暑いですね。
いつもどおり、御嶽駅から遊歩道に降りて沢井まで歩いたのですが、上流の方(御嶽駅付近)は割ときれいに紅葉してました。
沢井駅に近い方がやや枯れかけてる割合が高そうな感じ…でも、枯れずに紅葉してる木もありましたし、そんなに違わないかな。
以前の方が赤く色づいてきれいだった気はしますが…うーん、今年は今頃が見頃ではないでしょうかねえ。
(スマホで撮った画像は、常に色鮮やかなんですけどね…)

いつもどおり、沢井酒造さんのガーデンカフェでお茶して、川の岩の上でお弁当食べて帰ってきました。
最近お天気が変わりやすくて、その中の晴れの日だったので、かなりの人出。カフェも久々の相席。
おかげで、遊歩道の無人販売所が営業されてまして、また柚子買ってきました♪
御嶽駅にワサビ屋さんの屋台が出てて、生ワサビがきれいで、つい小さいのを買ってしまいました。どうやって食べようかな。


                    今年のモミジ                 チリチリ葉っぱ    この木はきれいでした  遊歩道に咲いてたアザミ

…紅葉、今後はどうなるんでしょうねえ。温暖化はまだまだ進行するんでしょうし…植物にもなんだか申し訳ないです。
大型台風や熱波の被害に遭わず、これからも美しく色づいたモミジが見られることを祈ります。


11/9 再度の昭和記念公園

昭和記念公園にお出かけしてきました。…今回は歯医者ではなく、紅葉の進み具合が気になって…
園内はいろんな木が紅葉してましたよ。お天気も良く、ナンキンハゼの葉っぱが風にそよいでキラキラしてました。
ケヤキも1本ごとに違う色合いでした。公園のケヤキはほんとに枝をのびのび伸ばして幸せそうで、気持ちがいいですね。
イチョウはまあまあ色づいてる木もありましたが、呼び物の並木道はまだ緑色。外国人の団体さんが来てたのに、ちょっと残念。

そして肝心のモミジですが…うーん、色づいてはいるのですが、同時進行で枯れつつある感じ。やっぱり温暖化ですかね。
遠目にはきれいなんですが、近くに寄ると、キレイに紅葉した葉っぱに、チリチリに枯れた葉っぱが混ざって、今一つ…
日本庭園のライトアップが始まってますが(行ってないです)、夜にライトを当てて見た方が、枯葉が目立たずきれいかもですね。

園内には、秋を中心にいろんな季節のモノが同居してるというか、…盆栽園の鉢植えのイチゴが実をつけてて、びっくり。
トンボはいろんな種類がまだまだ飛び交ってますし、一方秋の花や実もいろいろ見られるし、サザンカも咲き始めてました。
特に盆栽園では、鉢植えのノコンギクやササリンドウをはじめ、いろんなお花が咲いてて、楽しかったです。
コロナ以来閉まってた盆栽園の屋内展示が再開されてましたしね。床の間セッティングや豆盆栽を久々に見られて、懐かしかった♪
しかし、相変わらず半袖で大丈夫なくらいの陽気で、陽が落ちるのは早いため、西日に背中を焼かれてつらかったです…


キラキラナンキンハゼ  フリフリイチョウの葉  樹形のきれいなケヤキ                日本庭園のモミジ            …拡大すると、枯葉が…


盆栽園のハゼ   盆栽園のイチゴ   盆栽園のササリンドウ  盆栽園のヤマラッキョウ   民家園の金柑      コウテイダリア      イトトンボ

今月はまた歯医者に行くことになってるので、ついでにまた出かける予定です。
来週から気温が下がるという予報ですが、…ホントかなあ??いきなり寒くなったらそれはそれでつらいですしねえ…
私の秋のお楽しみ、雑木林の紅葉がどうなるのか…ちょっと心配でもあります。


11/2 久々の御岳渓谷

御岳渓谷に久々にお出かけしてきました。そろそろ紅葉が始まってるかなと思ったんですが、ぼちぼちですが始まってましたよ。
モミジはまだまだですが、場所によっては結構色づいてましたし、モミジ以外の木もいろんな色に染まってました。
お天気が良くて、紅葉した葉が陽の光を通してキラキラして、ステンドグラスのようでした。
水も透明で、岩にぶつかってうず巻いたり、しぶきを上げて光ったり、見ていると癒されます。
平日でしたが、遊歩道も沢井酒造さんのガーデンカフェも、そこそこの人出。秋の行楽シーズンなんですねえ。
…しかし、朝は寒かったのですが、昼頃は暑くて半そででも良いくらい。
なぜかカフェのお庭のツツジが咲いてて、アタマが混乱しました。…やっぱりこの気候は変ですよね。

それでも秋のお楽しみ、近所の農家の無人販売所に柚子が並んでましたよ。また柚子茶が飲めます♪
カフェのギャラリーで植物画の展覧会をやってました。知らずに出かけたのですが、ラッキー♪
作家さんとおしゃべりして、絵葉書を購入させていただきました。描かれてる植物が大変しろ好み。
いつもどおりカフェでお茶して、川の岩の上で、紅葉を眺めながらお弁当食べて、帰ってまいりきました。
やっぱり渓谷は良いなあ。モミジがもう少し色づいたら、またお出かけしたいです。


                       渓谷の紅葉いろいろ                    ガーデンカフェも秋  なぜか咲いてたツツジ





前の雑記帳