☆しろの雑記帳☆


4/25 八重咲チューリップ

アメリカ行きの航空便が復活しないので、グレているしろですが、春なので新作を作ってみました。
昭和記念公園のチューリップをしのんで、八重咲チューリップです。
もうチューリップは終わっちゃいましたけどね。
とんぼ玉3個ですが、よろしければ…



近所の図書館もしばらく閉館するそうです。…田舎なんですが、一応ここも東京ですからねえ…
人口密度の高い地域でお暮しの皆様は、くれぐれもお気を付けくださいませ。


4/24 鳥獣戯画展

東京国立博物館鳥獣戯画展に出かけてまいりました。
都心へ出るのは月に一回と一応決めてるんですが、緊急事態宣言が出たら休館しちゃうと友人に脅されて(彼女は観覧してないです)
一度閉まったら再開するかわかんないし、2015年の展覧会は引っ越しの前後で行けなかったのを悔やんでいたのもありまして
大急ぎで出かけてまいりました。結果的には、やっぱり休館しちゃったので、行って良かったのかも。

感染防止のため、人気の甲巻だけ動く歩道に乗って観覧するのですが、ゆっくり見られるため、これは結構好評だったとか。
…でも、ワガママなしろは自分のペースで見られないと集中できなくて…それに歩道の前は1回約15分程度の行列ができてました。
ショップもかなりの混雑で、レジ待ち約30分。結局、行列中はかなり密な上、滞在時間の半分以上が待ち時間…
うーん、今回は仕方ないですが、激混みでも、自分のペースで見られる方が、個人的には好きだなあ。(コロナ以前が懐かしい…涙
でもまあ、4巻全巻見られたのは嬉しかったし、断簡や摸本もたくさん展示されてました。
現在の甲巻は一部紛失したり、順番が入れ違ったりしてるそうですが、オリジナル状態の復元案が展示されてて、興味深かったです。
特別展は撮影不可なので、画像は、以前常設展で展示されたトーハクさん所蔵の断簡です。

その他、トーハクさんの各館で、「鳥獣戯画スピンオフ」「博物館で動物めぐり」などと称して、鳥獣戯画摸本の他
所蔵品から、鳥獣戯画に影響を与えたり受けたりした意匠の作品や、さまざまな動物モチーフの作品が展示されてました。
子供を亡くした雀がいろんな鳥を巡って最後に出家するという、室町時代の絵巻が面白かったです。素朴な鳥が可愛いです。
東洋館の、朝鮮三国時代の動物土偶の意匠も素敵でしたし、中国の花虫画(花鳥画の虫版)もきれいでした。
VRシアターも鳥獣戯画の解説で、動物たちがアニメーションになったりして、面白かったです。


トーハクさん所蔵の断簡より   考古展示の動物埴輪   雀の絵巻からヒガラ部分   江戸時代の動物細密画のトカゲ  朝鮮三国時代の馬型杯   明時代の花虫画の扇

でも、一番良かったのは、常設展の円山応挙の写生帖の展示かも。応挙の卓越した筆さばきに、圧倒されました。
それに、写生があまり盛んでなかった江戸時代に、画題をこれだけ観察し、詳細なスケッチを残しているというのもすごいです。
写真にうまく撮れませんでしたが、解剖学的に正確な亀とか、様々なキノコの質感とか、虫の様々な姿勢とか、どんぐり各種とか
お花も、菊やツツジの、さまざまな種類をスケッチして、描き分けていて、どれも美しくて見飽きません。
なんていうか、世界の事物に真摯に迫ろうとする姿勢が絵から伝わってきて、ちょっと感動でした。
…展示室が暗くて、写真がいまいちなのが悲しい…写生帖だけの画集があれば、ぜひ欲しいです。


円山応挙の写生帖より ツルイチゴ   穀物、キノコ、栗など       菊各種         ハゲイトウ         ツツジ各種        アヤメ
 
結局、トーハクさんもカハクさんも昭和記念公園も閉まっちゃいましたね。感染状況から見てしょうがないですね。
一応GW終わったら緊急事態宣言解除されるとのことなので、そしたらまた公園にお花を見に行きましょう。
…とはいえ…ほんとに解除されるのかなあ…
今年も寂しいGWですが、皆様、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませね。


4/19 先週のお花見

花成分がまだまだ足りないしろ。晴れたり降ったりの間を縫って、昭和記念公園と御岳渓谷にお出かけしてきました。
それぞれお目当てのお花があったのですが、まずは昭和記念公園の牡丹です。
前回咲きかけだったので、そろそろかなあと思ったのですが、日本庭園はほぼ満開、花木園の牡丹園は株によってバラバラでした。
ただ、ちょうど咲いたところに前日雨が降って、ちょっとお花が痛んでしまってて、すごく残念。
春は天気が変わりやすいから、しょうがないですね。
でも、牡丹は花期が短いからなかなか見られないし、崩れかけの牡丹もまた風情があってよいかなと思います。


日本庭園の色とりどりの牡丹

他にもいろんなお花が咲いてましたよ。チューリップガーデンもまだぎりぎり見られたし、菜の花畑も引き続き満開。
日本庭園や子供の森の辺りも、いろんなお花がありました。アヤメやモッコウバラがもう咲いてました。


子供の森の西洋カタクリ    日本庭園のアヤメ      盆栽園のモッコウバラ       オオテマリ       ヤグルマギク

お次は御岳渓谷。こちらのお目当ては、ヒメウツギです。
渓谷にはいろんなお花が咲きますが、ヒメウツギが一番好きです。遊歩道に沿っていっぱいに咲き乱れ、とってもきれい。
渓谷に咲きかかる白いお花を眺めながら遊歩道を歩くと、大変幸せな気持ちになります。
ただ…例年、GWの前半辺りが見頃なんですが、今年はすでに咲き切っちゃってますね。
…個人的には、ちょっとつぼみが残ってるくらいが好みなんですが…って、それより、温暖化が怖すぎる…
でもまあ、一昨年の台風の影響からだいぶん植生も戻って、ヒメウツギも復活してくれて、とりあえず感謝です。


咲き誇るヒメウツギ      こんなふうに川に咲きかかってます     花芯とつぼみが可愛い     チョウチョも来ます

こちらも山野草や農家の庭先、澤井酒造さんのガーデンカフェのお庭などに、いろんなお花が咲いてます。
今回はイチリンソウを見ました。ニリンソウはよく見るけど、イチリンソウは珍しいかも。
渓谷に何か所か、藤の大きな株があったのですが、例の台風でほとんど全滅。蔓が切れちゃったんでしょうね。
一か所だけ生き残った株も、あまり元気がなくて…これも悲しいなあ。写真は澤井酒造さんのお庭の藤です。
農家の畑ののらぼう菜が咲いてました。のらぼうって、名古屋周辺にはなくて、こっちに来て初めて知りましたが
畑に咲いているのは初めて見たかも。なんだかお花もおいしそうです。


ウワミズザクラの花房   ほんのり紅のさすイチリンソウ    のらぼう菜の花       農家のお庭のスズラン   澤井酒造さんの藤

水辺でお花に囲まれて、きらきら光る川面を見てると、心配事も忘れてしまいます。
春はまだ続きますし、感染状況を見ながら、また公園や渓谷にお花を見に行きたいです。


4/11 久々の昭和記念公園

もしまんぼうが発動されたらまた公園がしまっちゃうかも…と、焦って、昭和記念公園に出かけてきました。
もちろん感染対策して、週末は避けて…お天気がいまいちでしたが、そんなこと気にしちゃいられません。
おかげさまで、今年も素敵なチューリップが見られました。もうかなり咲いちゃってましたが、まだ見頃でしたよ。
ただ…実を言うと、例年に比べてちょっとお花が少ない気が…
去年はチューリップ期間中ずっと閉園でしたし、球根植える時点で翌春の感染状況は予想できないから、しょうがないですよね。
あと、私の大好きな八重咲のほとんどが、見頃終わりで悲しかったです。でも一重のはまだつぼみのもありましたよ。


運河と池のほとりを彩る、華やかなチューリップ

桜も、ソメイヨシノは散ってましたが、遅咲きの種類はまだまだ見頃でした。
昭和記念公園は、早咲きから遅咲きまでいろんな種類の桜があるので、十分楽しめます。
それに、私の一番好きな菜の花畑が、今年は広場の一番広い場所に植えられていて、大変うれしかったです。
まだちょっと咲き始めですが、これからどんどん満開になっていくと思います。できればもう一回見に行きたいな。
ただ…私はお花の香りでは、菜の花が一番好きなのですが、マスクしていると全然匂いません…が〜〜ん。
いつもほのかな香りが公園中に漂ってて、幸せな気分なのに…マスクは全然平気な私も、これはちょっとショック…


   遅咲きの桜各種                        大きなお花畑いっぱいの菜の花

久しぶりなので、あちこち歩きまわってきましたが、やっぱり今年はいつもよりお花の咲くのが早いと思います。
もう牡丹が咲き始めてたし、ツツジやサツキもです。シャクナゲは満開。シャーレ―ポピーまでちらほら咲いてました。
…かと思うと、まだ椿が咲き残っていたりして…なんか、不思議な感じ…やっぱり温暖化ですかねえ…
残念だったのは、華やかな花芯がお気に入りのクリスマスローズがほぼ花びら(ガク)だけになっちゃってたこと。
花びら(ガク)だけでもきれいはきれいですが…来年は見頃を見たいなあ…


まだまだ咲いてる椿  一応花芯の残ってるクリスマスローズ    山吹    雑木林のニリンソウ   同じくチゴユリ   もう咲いてる牡丹   シャクヤクとサツキ

まんぼうが発動したら閉園かと心配してたけど、そういうことでもなさそうです。やれやれ…
チューリップエリアも平日なら例年よりは空いてましたよ。
ただし、三脚は禁止。例年平日ならOKなので、知らずに持ってきちゃった方が、使えないまま持ち歩いていて、お気の毒でした。
あと、ソメイヨシノエリアは柵で囲って立ち入り禁止。…もう完全に散ってたのに、エリア内の道が通行不可で、なんだか不条理。
子供用の遊具とか使用制限されてるそうですし、詳細は公園のHPにてご確認ください。
とりあえず、しろはお花成分を補給できてよかったです。…このまま、開園し続けてくれると嬉しいんですけどね…


4/8 今月の展覧会

すっかり不良になって、遊んでばかりのしろは、今月もお出かけ。今回は久々の上野です。
一応感染対策はしてますよ。3Mの防塵マスクに、消毒ジェル。お弁当、水筒、おやつ携帯で、お店には入りません。
展覧会自体も空いてるんですよね。何しろ、密を避けるため、予約制、チケット高め、展示物少な目、という状況ですから…
以前の、ぎっしり並んだ展示物を、人を必死でかき分けながら見てたのが、まるで夢のようです。(涙目

まずは国立科学博物館。特別展大地のハンター展。科博はほんとに久々、去年の植物画展以来かな。
2016年に同じく科博で開催された「海のハンター展」に続いて、陸の動物の狩りについての展示です。
巨大な古生物や、イヌ科やネコ科の哺乳類、ヘビなどの爬虫類、カエル、タカやフクロウ、トンボやカマキリ、寄生バチなど
様々な種類の動物たちの、狩りのテクニックが紹介されます。
古生物は、あえて恐竜は入れてないみたいですが、巨大な古代ワニ(デイノニクス)のレプリカは迫力あります。
様々な哺乳類のはく製も楽しいし、30羽近く並んだフクロウは、鳥好きのしろの一番のお気に入り。
フクロウの羽根は作りが特殊で、羽音がしないと言いますが、魚食の種類ではそうでもないとか、初めて聞きました。
でもやっぱり展示物少な目で寂しい…最後に、展示できなかった資料の写真一覧があって、コロナでなければ見られたのかもですね。

この他に企画展がいくつか。「小惑星探査機『はやぶさ2』−小惑星リュウグウからのサンプルリターン−」では
はやぶさ2のカプセルのヒートシールドの実物(撮影不可)が見られます。表面がボロボロで、大気圏突入って、大変そう。
パネル展示で、小惑星リュウグウやミッションの概要、カプセルからのサンプル取り出し作業などの解説があります。
初号機と違って、サンプルかなりたくさん取れたみたいですね。解析結果がたのしみです。
「東日本大震災から10年−あの日からの地震研究−」では、ここ10年の地震対策の進歩や、東北の復興などの解説がありました。
東日本太平洋沖海底に5500qに渡って設置された地震津波観測装置…これ、南海トラフ向けに、西日本にも設置してほしい気が…
貞観地震の津波堆積物を含む地層サンプル収集作業の動画が面白かったです。津波堆積物地層、大変分厚くて、怖かった。


恐竜も襲っていたデイノニクス  ブチハイエナとコヨーテ  フクロウがいっぱい   枯葉に擬態するカマキリ  はやぶさ2のサンプル  光ケーブルに繋がれた海底観測装置

お昼は科博のバラ園でお弁当食べましたが、すでにバラがちらほら咲いてました。
他に咲いているお花も、5月頃咲くお花として知られているものが多いような…温暖化と、この夏の熱波が怖いです。
お花はきれいなんですけどね…。バラ園の一角に咲いてる白いお花は初めて見ましたが、多分ズミだと思います。
科博の出口付近の八重桜も満開で見頃でした。上野公園周辺にもあちこち遅咲きの桜が咲いてました。


科博のバラ園、すでに咲き始めてます    バラ園のズミ       同じくアジュガとヒメツルソバ    八重咲の桜

お次は、同じく上野の東京芸術大学美術館「渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画」
渡辺省亭は赤坂迎賓館の七宝パネルの原画を描いたことで有名な日本画家で、実は欧米で大変人気だったそうです。
美術館向けの大作より、掛け軸や画帳、七宝や木版の原画をたくさん残している、職人肌の方のようですが
花鳥画の美しさは随一ではないでしょうか。華麗な花も素晴らしいですが、何といっても鳥が可愛いです♪
特に雀が可愛い。めっちゃ可愛い。そして、鳥の正面顔が可愛い。鳥好きにはたまりません。双眼鏡でガン見しちゃいました。
展示以外にもいろいろ作品があるようで、ショップにあった画集の見本をこれもガン見。(6万円の画集でさすが印刷も良かったです。)
調べたら、ここ数年あちこちで展覧会があったみたいです。また東京周辺で開催されたら、ぜひ見に行きたいなあ。
よろしければネットで「渡辺省亭 鳥」等で画像検索してみてください。素敵な鳥さんがたくさん見られますよ。


牡丹之図(部分)雀可愛い…   春野鳩之図(部分)   迎賓館赤坂離宮・七宝額原画 山翡翠・翡翠に柳   牡丹に蝶の図(部分)  萩にうさぎの図(部分)もふもふです

東京都もまんぼう適用されるそうで、どうなるのでしょうね。
でも、昭和記念公園がやっと開いたので、春のお花の名残を見に行きたいです。(あちこち立ち入り禁止みたいですが…)
皆様も、感染対策お気をつけて、春を楽しんでくださいませね。




前の雑記帳