☆しろの雑記帳☆


1/25 ちょびガラスさん

去年のフェスタで玉を買いすぎて、自分に「玉購入禁止令」を出したばかりなのですが
またまたとんぼ玉を購入してしまいました。だって、可愛くて、おまけにお値打ちだったんです♪
かわいいでしょ〜♪ちょびガラスさんのとんぼ玉です。
 
蝶々がチューリップの周りを舞っています。

こちらのお店には前々から目をつけてはいたのですが、なかなか購入する機会がなく
でも、ちょうど蝶々のパーツで苦労してたときにこの玉を見つけて
これはぜひ買わなくちゃ!って、即購入いたしました。
この玉の蝶々もチューリップも、作家さんオリジナルなんです。
これを見たとき、ほんとに目からウロコで、やられた〜!って思っちゃいました(笑
玉の形もとってもきれいだし、おまけのサイドビーズも2色になってて、お心遣いもニクイです。

ちょびガラスさんはうちのリンクページにも載せさせていただいてます。
薔薇や牡丹や水仙の玉も、とってもきれいですよ。
もしまだご存じない方は、ぜひご覧くださいませね。


1/24 変な夢

初夢じゃないのですが、変な夢を見ました。
うちの近くにバーナーワークの研修施設ができたという夢なんです。

教会を改築した建物だとかで、三角形の天井の天窓の光が明るくさしていて
白い耐火ボードで改装された壁の、広々したお部屋で
なぜか、私が講習を受けたことのある先生方が集まってました。(勝手に出演させてますね)
裏にスタッフの方の宿泊施設があり、小さな日本庭園がついています。
でも、なぜかトイレが旧式で(笑)これは改装した方がいいよねと
みんなで話しているうちに目が覚めました。(笑

でも、ほんとに地元にこんな研修施設があったらいいでしょうねえ。
市内なら交通の便も良いし、全国から有名作家さんがどんどん講習会に来てくださるかも。
講習会費を高いとは思わないですが、交通費と宿泊費ってバカにならないんですよ。
近くであるなら、どんどん参加しちゃうんだけどな。
新年早々、欲望のおもむくままに夢をみているしろでした。(笑


1/21 我が家に電気炉がやってきた!

とうとう購入いたしました、電気炉。
いろいろ迷ったのですが、結局値段で選んでネットオークションで購入。
もう少し安いのもあったのですが、炉内サイズがあまりに小さすぎ。
新型の機種はデザインがきれいで、炉内サイズに比べて外形が小さく使いやすそうでしたが、ちょっとお高い。
(去年、ハンズメッセででていたタイプです。あのとき安かったのに、買っておけば良かった〜)
購入したのは銀粘土の会社が販売している機種でしたが、現物を見たら製造元はshirotaさんでした。
工芸用電気炉では定番のメーカーで、ガラス工芸でも使用されてます。ちょっとほっとしたりして。

炉の入口は底辺が8.5cm、高さ6cm。ガラスを入れる部分はこんなに小さいのに、外形は結構大きいです。
銀粘土用なので、取説にはガラス用の温度説明は何もありません。確か噂では500℃くらいのはず…
いろいろ試してみると、550℃前後で、鉛ガラスの表面がちょっと溶けるくらいのようです。
デジタル温度管理ですが設定温度でヒーターが切れるだけなので、実際の温度は20℃くらいはずれるみたい。
パーツを余熱しようと温度の上がった炉内に冷たいガラスを入れたら割れたので(当たり前)
炉内温度を下げようしたのですが、なかなか下がりません。冷却システムがないんですよね。
職場で使用してる理化学機器とは勝手が違うなあ。(これも当たり前、値段が違いますよね〜)

でも、550℃くらいなら外側がそれほど熱くならないので、作業台に直接置けそうです。
問題は電源で、コンセントは専用にしないといけないみたい。
作業してる部屋のコンセントはエアコン専用になってるので
バーナーのポンプは隣の部屋から延長コードで引いてるんですよね。
家中探して、台所に空いてるコンセントを見つけ、またまた延長コードで引っ張ってきました。
…部屋中コードがあっちこっちして、ますますわけのわかんない状態になってます。(笑

でも、これで大きいパーツも作れるし、夏になったらクズパーツでフュージングしたり
銀粘土でアクセサリーパーツもできるかも〜、夢は広がるどこまでもです。
どのくらい使いこなせるかわからないけど、がんばっていろんなことに挑戦しますね。


1/19 通販とんぼ玉

職場で千趣会(ベルメゾン)のカタログ見てたら、とんぼ玉が載ってました。
といっても、量産品の玉なのでアクセサリーではなく、ストラップとお香立てでしたが
シンプルだけど、和風な色合いのきれいな、かわいい玉でしたよ。
そうか〜、こんなところにも登場するなんて、けっこうはやりつつあるんだな〜って思いました。

千趣会では、かな〜り以前ですが
透明なジェルの芳香剤にガラス細工のお人形の入ったシリーズを毎月買ってました。
最初はとってもかわいかったのに、だんだん作りが雑になって、結局買うのやめちゃいました。
好評で、需要が伸びたため、粗製濫造になっちゃったのではないかと推測してます。
機械なら品質落とさずに大量生産できて、それでコストも下げられるけど
手作りの品物はそうはいきませんよね。
とんぼ玉の方はどうなるでしょう。またしばらくしたら、カタログのぞいてみようと思ってます。


1/17 ビーズ…

ネットのパーツ屋さんにいつも売り切れのガラスパールが入荷してたので、つい購入してしまいました。
で、せっかく買ったのだから…と、ビーズを使ったお仕立て、というものに挑戦してみたのですが
…私って、この方面には(も?)全く才能ないですね(笑・泣
布紐なら玉と並べてみれば、合うか合わないかわかるのですが
つぶつぶのビーズを玉と並べてみて、できあがり図を想像してみても
実際に組み立ててみると、思ってたのと全然違って、なんだこりゃ、ってかんじ。(笑

私、おしゃれさんじゃないし、服装もカジュアルで、ビーズアクセなんてしたことないんですよ。
だから、まあ、無理もないといえるかも。
ビーズは初心者の上、習ったこともないので、お仕立ても手際が良いとはいいがたく…
一応今度の更新で上げようとは思ってますが、しろうと細工と思って、笑ってやってくださいませ。


1/11 お教室

今日は今年初めてお教室に伺いました。
12月のフェスタで購入した玉を持っていって、皆様に見ていただきました。
(ちゃんと先生にお金もお返しいたしました。ほんとに、大変失礼いたしました。(恥)

でも、ちょっとがっかりしたことが…今年のお教室の講習会の外部講師にお招きするべく
磯野先生にオーナーさんが交渉されていたのですが、どうやらきてはいただけないようとお知らせが…
いかにもアーティストっていう感じの作家さんですものね。
先生されるのは、きっと似合わないのかも。
私も実はそんなに期待はしてなかったのですが、でもやっぱりちょっとがっかり…
あの玉がどんな風にできるのか、ぜひ見てきたかったんですけどね。
せめて、今年は磯野先生の玉が購入できると良いなあ。

嬉しかったこともありました。
去年からずっと試行錯誤していた技法が、ちょっとだけ希望が見えてきたのです。
まだまだお見せできるレベルじゃないですが、いつかちゃんとできて、お店に並べられると良いな。
がんばって目標にたどり着きたいです。


1/10 ちょうちょ

その後、電気炉のないまま、挑戦し続けてます、蝶々のパーツ。
黒の不透明ガラスが割れやすいなら、黒くない蝶を作れば組み立てやすいかも
というわけで、次に挑戦したのは、モンシロチョウ。
白は黒より割れにくいので、少しは大きめに作っても大丈夫でした。
とりあえずそれらしいものはできたのですが、モンシロチョウって羽に模様がないので
玉に入れてみると、なんだかのっぺりした感じ。
できそこないのシジミチョウと組み合わせてもいまいちなので、もう1種類挑戦することにしました。

今度は 例によってネットで蝶々の画像検索。
いろいろ考えたあげく白い筋と黒い模様のある青っぽい羽の蝶を選びました。
「ツバメシジミ」とかいうらしいのですが…できてみたら、もとの蝶とはぜんせん違うものに…
でも、3回目だけあって、これでも前よりはいくらかマシな感じ。
蝶々といえば、菜の花とタンポポだよね(アゲハチョウなら牡丹とかが似合うんですけどね〜)というわけで
合わせてお花のパーツも作り、こんな感じにできあがりました。
  

小さいところにたくさんパーツを入れるのって、大変でした。
形を作るだけなら帯留めやドロップより玉の方が簡単なのですが
模様をたくさん入れるなら、広くて平らな面のある帯留めやドロップの方がきれいに入りますね。
もう少し数がそろったらお店に上げようと思ってます。
今年初めての売出しです。よろしかったらまたのぞいてやってくださいませね。


1/6 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。今年もなにとぞよろしくお願いいたしますね。
お正月休みをいただきありがとうございました。
メールのお返事など、遅れて申し訳ありませんでした。
関東方面にちょっと遊びに行って、またイクスピアリでガラス棒を購入したり
新しいパーツに挑戦したりしてましたよ。
このパーツでいろいろ新しい玉を作りたいな。

蝶々もまた挑戦してます。
それで、年末に作ったパーツと合わせて玉を作ってみたのですが、なんと割れてしまいまして…(泣
今年の初玉だったのに…不吉な…(笑
しばらくうちを開けていたし、徐冷剤が冷え切っていたのかなあ…
また割れると嫌なので、徐冷剤を暖めようと思って、今私といっしょにおこたに入ってます。(笑
今度の週末はがんばって玉を作りたいと思ってるのですが、今度は割れませんように…

モンシロチョウとシジミチョウの玉…まっぷたつでした!




前の雑記帳