☆しろの雑記帳☆
★ 3/17 今年の桜 ★
なんだか先行き不透明な春ですが、一応、今年の桜です。
今年も結局お会いできなかったルリビタキさんに、いつか出会えることを祈って、作ってみました。
こんな状況でとんぼ玉って、なんだかなあ…と自分でも思いますが
せめて、桜のお花でも見ていただけたらと…本物の桜というか、ソメイヨシノももうすぐ咲きそうですしね。
とんぼ玉3個ですが、どうぞよろしければ…

★ 3/14 三寒四温の憂鬱な春 ★
三寒四温も大概にしていただきたいような、この数日のお天気ですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
(今日はうちの近所はみぞれでした。数日前は気温20度だったのに)
しろは東京中の美術館、博物館が閉館中で、おうちでどんよりしております。
春の展覧会の前売りを山ほど買ってしまったのですが、これはどうなるのかなあ…。
あまり開催期間が短縮されると、何しろ、うちから都心が遠いので、全部行くのは無理かも…(溜息
とはいえ、めそめそしていても仕方がないので、健康的に昭和記念公園に歩きに行ってきました。
イベントはすべて中止で、花見の宴会もできませんが(しろは宴会はしないので、無問題)、ちゃんと営業されてます。
学校が休校になってるので、平日なのに中高生の姿が多かったですね。
この日はピーカンのお天気で、気温がどんどん上がって、暑くて、途中から半そでになってましたよ。
まだソメイヨシノは全然咲いてませんが、この公園、いろんな桜があるので、この時期は何かしら咲いてます。
今回の見ごろは、シュゼンジカンザクラとシナミザクラ。
冬鳥はもう山や北の方に去ってしまった感じでしたが、ヒヨちゃん(ヒヨドリ)が元気に桜をついばんでました。
あと、なんともう枝垂桜が咲いてました。こんな時期に咲いてるの初めてですよ〜。
花桃も、ちょうどきれいに咲いてました。

シュゼンジカンザクラをついばむヒヨちゃん シナミザクラ 枝垂桜 ピンクの花桃
春のお花は、他にもいろいろ咲いてました。
公園にはすごく大きなハクモクレンの樹が何本もあって、満開だととてもきれいです。
…あの震災の後、名古屋の街路樹のモクレンを見て、こんなときでもお花は咲くんだなあと、しみじみした記憶がありますが
今年のモクレンを見て、こんなときでもやっぱりお花は咲くんだなあ…と、二重にしみじみしてしまいました。
いつも楽しみにしている日本庭園の馬酔木や、渓流沿いの洋水仙もきれいでした。
子供の森の花壇に、すごく大輪のクロッカスが咲いていて、びっくり。

青空に映えるハクモクレン ピンクの馬酔木 大輪のクロッカス 渓流沿いの洋水仙
今年は菜の花畑が、広場の北側から南側に移動したそうですが、南側の菜の花の花壇はまだ株の状態。
ところが、シロツメクサのお花畑になるはずの北側の花壇に、菜の花がたくさん咲いてました。去年のこぼれ種でしょうか。
菜の花は、民家園の近くと、花の丘近くにも咲いています。菜の花の甘い香りは、しろのイメージの「春の香り」です。
民家園の菜の花には、ミツバチがいっぱい来て、忙しそうにしてました。

こぼれ種(?)の菜の花とホトケノザ 民家園近くの菜の花とミツバチ 花の丘付近の菜の花畑
冬鳥はもうあまりいませんが、ハクセキレイが日向で羽繕いしてました。
前回見たのと同じ水生庭園で、ダイサギがお食事してましたが、胴体から上だけが水の上に見えると、なんかネッシーみたい…
やっぱり、鳥は恐竜の子孫なのだと、妙に納得。(ネッシーは恐竜ではありませんが…)
この時期のおすすめ、クリスマスローズも見ごろでした。いろんな種類が咲いてますが、八重咲のものだけご紹介。
どれもこれも華やかで、花芯もゴージャスで、ついつい写真撮りまくってしまいます。

日向ぼっこ中のハクセキレイ ネッシーっぽいダイサギ クリスマスローズ八重咲各種

クリスマスローズ八重咲各種
公園に行った翌々日、御岳渓谷にも出かけてみました。今年初めてです。
去年最後に行ったときは、台風の影響で小河内ダムが濁ってしまい、まだ川の水も濁ってましたが
今回も、まだあまり透明ではないような…これは台風の影響なのか、それとも雪解け水のためなのか…
さすがに、壊れた橋のがれきは撤去されてましたが、河原の植生はまだ回復していないようで、春の野草もあまり咲いてないみたい…
これから、春、夏と過ぎれば回復するのでしょうが、また秋の台風で流されちゃうのかも…(涙
農家のお庭の桜や、川岸に植えられた梅の木は咲いてました。澤井酒造さんのガーデンカフェもちゃんと営業されてました。
遊歩道沿いの皆様には、感謝です。
…でも、私の一番好きなヒメウツギは咲いてくれるのかなあ…
いつも見かけるキセキレイ(同じ個体かどうか不明ですが)を見つけて、ちょっとほっとしました。

農家のお庭の桜(種類不明) 川沿いの梅 いつも同じような場所で見かけるキセキレイ
震災や、台風や、疫病の影響が、少しでも早く解決してくれますように。
前の雑記帳