☆しろの雑記帳☆


4/29 御岳渓谷のヒメウツギ

桜も紅葉も美しいですが、しろ的に御岳渓谷の一押しは、この時期のヒメウツギです。
渓流沿いにずーっと咲き乱れていて、青い川面と白いお花を眺めながらのお散歩がとっても楽しいのです。
…私が写真に撮るとなんかただ白くて地味っぽいですが、ほんとにきれいなんですよ。ぜひ一度実物をご覧くださいませ。

とっても良いお天気で、水が青くて透明ですごくきれいでした。
渓谷沿いの藤の花も、日のあたる場所はほぼ満開でした。
観光案内所に問い合わせるときは、藤が咲いてるか聞くといいかも。ヒメウツギもだいたい同時期に咲くみたいです。

 
なんだか南の島の海みたいですね          満開ですね                  水面に映える藤の紫

そしてこちらがヒメウツギ。川べりの岩の間や、街道の崖の上、道端など、あちこちに咲いてます。
ふさふさとたくさん咲いて、遊歩道ぞいにたくさんのブーケを飾り付けたみたいです。
繊細な花びらや花芯もお気に入り。よく見ると、株ごとにお花の感じが少しずつ違いますね。
花びらにフリルや筋が入っていたり、つぼみも丸っこかったり長細かったり。前に見たときは気付きませんでした。
いつもどおり御嶽駅から沢井駅の方まで歩いたのですが、いつもお弁当食べる岩の上にヒメウツギがたくさん咲くのです。
日向ぼっこしながら花を眺めて、お弁当をたべて、のんびり春の日を楽しみました。


      水辺に咲きます       華やかな白いレースみたい       可憐です      フリルがあって、つぼみが丸いタイプ  フリルがなくて、つぼみが長いタイプ

渓流には他にもいろんなお花が咲いてましたが、今回白いお花が多かったような…
うちに帰ってからネットで調べたり、掲示板で伺ってみたりして名前を調べました。
お花の一つがクレソンとは知りませんでした。前に遊歩道沿いの無料販売所で売ってたし、近所の畑から逃げたのかな。
たくさん咲いていたんですが、取ってくれば良かったかも。(笑)


コンロンソウ            クレソン             ウワミズザクラ               マルバアオダモ

鳥もたくさん鳴いてましたが、なかなか写真撮れず…。遊歩道沿いの人家の近くで聞こえたのは多分ツバメと思います。
おなじみのキセキレイさん。よくお見かけするのは同じ個体なのかなあ。でも今日は、つがいだった気がします。
ときどき遊歩道で見かけるネコさん、多分これは同じ個体ですね。今日は観光客には目もくれず、日向ぼっこのようでした。


       おなじみのキセキレイさん     ヒメウツギにとまるアカタテハ        たぶんクロアゲハ         観光客には目もくれないブチネコさん

今年も無事にヒメウツギが見られてうれしかったです。また来年もタイミングよく来られるかなあ。
藤もヒメウツギも、日当たりのよい場所から日陰にだんだんお花が移っていくので、まだ数日は見ごろと思われますよ。
お天気の良い日にぜひおいで下さいませ。


4/20 ビーズと動物

月に一度くらい、都心の展覧会を見に行っているのですが
今回は国立科学博物館の特別展「大哺乳類展2」と企画展「ビーズ−自然をつなぐ、世界をつなぐ」
それから、東京大学総合研究博物館「愛で、育て、屠る 家畜」展に行ってまいりました。

一番のお目当ては哺乳類展のはずだったのですが、ビーズ展が予想外に充実していて、おもしろかったです。
世界の古今東西のビーズを集めて、原材料や加工法、文化の伝搬などについて解説されていました。
貝とか貴金属とか貴石とか、もちろんガラスとか、その程度は知ってはいたのですが、人類は何でも装身具にしてしまうんですね。
鳥の羽、動物の爪、骨、歯(堅いのに)、人間の歯(!)、魚のうろこ、昆虫、鉄(錆びるのに)、木の実、種、木材、なんでもあり。
使い方も、アクセサリーはもちろん、布に編みこんだり、インテリアに使ったり、貝ビーズはお金になってた地域もあったり。
アフリカの現代のビーズワイヤーアートというのが展示されてまして、これがよくできててかっこよかった。あれちょっと欲しいなあ。
材料のビーズは、日本のと同じシードビーズみたいですが、やっぱりどこかから輸入してるのでしょうか。


イルカの歯の首飾り   素材は再生ガラス、もとは何でどうやって溶かしたんでしょうね   古いヴェネツィアンビーズ   アフリカンビーズワイヤーアート

とはいえ、やっぱり一番気になるのはガラスビーズの歴史。
九州の弥生時代の遺跡から出たビーズと、ビーズ用の鋳型や湯口の遺物の展示には、興味しんしんでした。
そんな古代の人が、どうやってガラスの原料を探して、溶かして、形を作ってたのか
専門の職人さんがいたのか、どんな人が身に付けたのか、いろいろ想像してしまいます。


弥生遺跡のビーズ(照明で逆光…) こちらの資料写真の方がわかりやすいですね   ビーズと勾玉の型と湯口           ビーズの伝播

他にも、世界各国の古代のビーズが色々展示されてましたが、こちらは撮影禁止でした。
メルヴィング朝時代のガラスビーズ、北部ヨーロッパ(スカンジナビアを除いた北の方)のビーズは初めて見ました。
それがなんと、ホタル玉だったんですよ!古代にも、ホタル玉があったなんて、全然知らなかったです。
真ん中が透明ガラスのシンプルなムリーニを金箔の上に埋めてあるようでしたが
ヨーロッパ初期中世に、こんな技術が、そしてこんなに透明なガラスがあったんですね。
あんまり解説もなかったのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいませんかねえ…写真撮れなくて、ほんとに残念〜

ビーズ展は、とんぼ玉に興味のある方なら、きっと楽しまれると思いますよ。
展示の入り口で希望すると展示内容の冊子が無料でもらえます。見に行かれる方はこれもぜひ。

さて、本命の哺乳類展ですが、ものすごい数の剥製と骨格標本に圧倒されてしまいました。
なんていうか、哺乳類って多様すぎて、展示も解説もものすごい量で、見ても見ても見きれない感じ。
友人と見て回ったのですが、「あれおもしろかったね」と言われて、「え、そんな展示あった??」ということがしばしば。
けっこう時間かけて見たつもりなんですが、どうやら展示が多すぎて見逃しも多くなってしまったようです。残念。
でも数量に圧倒されるだけでも、貴重な経験かも。哺乳類の形態と生態の多様さを、実感できたような気がします。

数量といえば、科博の前に寄った家畜展もちょっとすごかったですよ。
人間がいかに様々な品種の家畜を作ってきたか、鶏を例に展示されています。
これもすごい数の鶏がずら〜っと並んでいて、圧倒されます。

 
左側の2つは剥製による哺乳類大行進                       右側は家畜展の鶏大行進

というわけで、なんだかいろいろお勉強できて、アタマいっぱいになって帰ってきたしろでした。
ビーズも哺乳類も奥深いですね!


4/13 ラッキーな旅鳥

遊んでばかりのしろがね屋、今日もあいかわらず昭和記念公園へ。
いえ、今日は月に一度の探鳥会ですから、やっぱりこれは行かなくては、ええ。
冬鳥と夏鳥の端境期で、見られた鳥の数は少なかったですが、ラッキーにも渡りの途中の旅鳥を見ることができました。
オオルリさまとシマアジさんです。(オオルリって、なんか「さま」って感じなんですよ。)

オオルリさまは、これから山の方に移動する途中の休憩で、公園に数日滞在されていたとのこと。
お天気がよくて、青い羽根が美しく輝いて、まさに森の青い宝石。
去年、奥多摩で見たときは遥か彼方で、写真もなんだか青い点みたいでしたが、やっぱり公園は近くから見えてうれしい。
近くで見ると、ヒタキの仲間だけあって、目がまん丸で、すごくかわいいのです♪
実は探鳥会の後、野鳥の会の方の後ろにくっついて歩いていて、それで遭遇できました。
野鳥の会のベテラン様たちには、ほんとに感謝感激です。

シマアジさんは、はじめて聞いた鳥でしたが、東南アジア方面からユーラシア大陸北部方面への渡りの途中とのことです。
日本では、渡りの途中に寄るだけなので、めずらしい鳥だそうです。これもラッキー♪
うちに帰ってから、シマアジって検索したら、魚のアジばっかり出てきましたが(やっぱり珍しい鳥なんですね)
鳥のシマアジもアジのようにおいしい縞々の鳥という意味とかで、これもちょっとびっくりでした。
縞柄の羽根と、小紋のような胸の模様が美しいカモです。

 
オオルリさまの前向きと後ろ向き。目がまん丸なのが、かわいいですよね…♪       シマアジさん、チャームポイントは縞々の羽根と茶色の小紋柄の胸です

画像は、先日壊れたカメラの代わりに、急きょ購入した新しいカメラで撮影しました。
同じくNikonで、発売日が前のよりちょっとだけ新しくて、値段は1.5倍くらいでした。(涙
今度は望遠35倍なので、前の30倍より、ちょっと大きくとれる感じ。
それはありがたいのですが、蛇腹で出てくる望遠レンズが、なんかちょっとぐらぐらしてるんですが…
前のはまったくぐらついていなかったのが、突然その部分が壊れたわけで、…なんかいきなり不安なんですが…大丈夫かなあ…(汗

鳥見の後、お花を見に行きましたら、心配していたチューリップは全然大丈夫というか
近寄って見ると多少傷んでましたが、どんどん新しいのが咲いているし、全体としては全く問題ない感じでした。
…ていうか、やっぱりあんなに雪が積もったのって、うちみたいな田舎だけってことですね。すいません。


全然問題なしの、チューリップガーデン

鳥ばかり追っかけていて、あまりお花が見られませんでしたが、探鳥会の途中で見かけたミツバツツジと
オオルリさまのいた子供の森に咲いていた原種系チューリップの画像です。

 
満開のミツバツツジ                           原種系チューリップ2種

しろ的に、公園の次のイベントは、これも毎年楽しみにしている、広場のお花畑です。
今年はどんなお花が咲くのでしょう。
良いタイミングで見に行けるか、またちょっとドキドキです。


4/10 春の気候とチューリップ

今朝起きましたら、窓の外の雨がなんか白っぽくて、落ち方も変。よくよく見たら、みぞれじゃないですか…!
その後、郵便局に行こうとしたら、積もっている!!!3月の雪は時々あったけど、4月に雪が積もるなんて…!!!!
もうびっくりして、カメラ持って写真撮ってきちゃいましたよ。
画像は、近所の中学校の校庭のかわいそうな桜とチューリップです。

実は昨日昭和記念公園にチューリップ見に行ってきたんですよ。
まだ満開ではないけど、今週他の日はお天気悪いみたいだし…と思ったんですが、行って良かった。
その前日が雨で、やっぱりちょっとお花傷んでましたからね。この雪ではかなりかわいそうなことになってるのではと…
去年、スタッフの方が苦労して植え付けされてるのを見たので、ほんとに悲しいです…
でも品種によってはまだつぼみだったから、新しく咲く分のお花は大丈夫と思いますよ。晴れたらまたぜひお出かけくださいませ。
昨日はすごく良いお天気だったんですけどね…春の天気は変わりやすいとはいえ、ほんとに驚愕です。

 
左は本日の画像(近所の中学校のお花)、右は昨日の昭和記念公園(桜と菜の花、諸葛菜)です。…1日違いとは思えません…

というわけで、今年のチューリップ画像です。
ほんとに、今日から考えると信じられないくらい良いお天気だったんですよ。
ちょっと風はあったけど、温かくて、人出も多く、みなさん春の一日を楽しんでおられました。
桜がそろそろ散りかけていて、ピンクの花びらが風に舞って、チューリップの上に振りかかり、水面にたくさん浮いてました。


春の青空と水辺に映えるチューリップと桜


華やかに咲いています

ところで、こんなお花を見つけました。ストライプのチューリップ。
同じ種類ではと思われる赤いお花の中に、筋が入ったお花が4、5輪。筋の入り方が全部違ってるんです。
こういう模様はウィルスによる病気だって聞いたことあるけど…どうなんでしょう???
今はストライプの品種もあるようですが、これはなんか縞が不規則だし、突然変異とか??
原因はともかくとってもきれいで、オランダのチューリップバブルを引き起こした、センペルアウグスツスを思い出しちゃいました。
(モザイクウィルスの場合、ほっておくと年々感染株が増えるそうなので、来年、この花壇がどうなるか、気になるところです。)


4枚目の後ろのお花が正常株(多分)です。…う〜ん、やっぱりモザイク病ですかねえ…でもきれい…

ところで、天候とは別に、個人的にちょっと事故が…公園でお花撮ってたら、デジカメが突然壊れました。
異音、不規則な動作、エラーメッセージと、完全な故障で、延長保証は付けてますので、修理には出しましたが、直るかなあ…
いえ、常に予備カメラを持ち歩いてるので、チューリップの撮影に支障はありませんでしたし、とんぼ玉の写真も撮れるんですが
(しろは昔、海外旅行の行きの飛行機でデジカメが壊れて、それがトラウマとなり、お出かけには常にカメラを2台携帯しております。)
予備カメラは望遠がきかないので、鳥撮りは難しいんですよね。
保証書見たら、購入して3年ちょっと。何しろ何万枚も写真撮ってるはずなので、もう寿命なのかも…

新しいの買おうとして調べたら、コンデジの種類がすっかり少なくなって、おまけに「型落ちで値引き」というのがなくなってる…
かつてのコンデジユーザーの方は、スマホで撮影されてるので、コンデジの種類も生産台数も減っているのでしょう。
でも、スマホで何万枚も写真撮るのはちょっとねえ…
新しい機種は、一眼レフのサブ機用の「高性能コンデジ」という感じのものが多く、お値段もそれなり…
いっそ一眼レフならもっと長持ちするのかなあ…最近はかなり値段も下がってきたし、長持ちするならむしろコスパが良いかも…
でも、かなり軽いものでもコンデジの倍以上重いし、だいたいでかくてポケットに入らんじゃないですか。やっぱし無理。
なんていうか、自分の好みや行動が、世間様とますますずれてきていることに、ますますトシを実感する、コンデジ世代でした。


4/8 クリスマスローズ

このところ地玉の試行錯誤をやってきたのですが、ワタクシのアタマではそうそういろんなアイデアが出るはずもなく
今回は初心に戻って、ふつーにぼかし地にお花のデザインにしてみました。
ええと、クリスマスローズなんですが…さすがにちょっと季節が遅いかも…(汗
まあ、八重と一重のお花が咲いてるな〜とか、思っていただければそれで…



とりあえず、こんな感じでございます。
よろしければご覧になってやってくださいませ。


4/6 御岳渓谷も春真っ盛り

昭和記念公園の次は、お約束どおり、御岳渓谷でお花見です。
今日もやっぱりいいお天気。寒いかと思って上着を着ていったら、むしろ暑くてじゃまで困りました。
川べりの岩に腰掛けて、川を渡るそよ風に吹かれていると、とっても良い気持ち。
春休みだからでしょうか、カヌーの人たちが結構いて、手を振ると振り返してくださいます。

桜は遊歩道のあちこちに咲いているのですが、途中の橋の付近が一番たくさん植えられているようです。
実はお気に入りの木があるのですが、幹にコケや地衣類がいっぱいついていて、なんだか風格があるんですよね。
ピンクの桜が、渋い色のコケや地衣類に映えて、より色鮮やかに見えます。


桜と紅葉の花           川面に差し掛かる桜                地衣類が茂った幹にお花が映えます

他にも野草や、遊歩道沿いの農家のお庭にもたくさんの花が咲いてました。
山吹やユキヤナギが川面に差し掛かるように咲いていて、これも桜に負けず美しいです。
春先に開いてたネコヤナギの花がとうとう綿毛になってました。


オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ           山吹                 セリバヒエンソウ


      ユキヤナギ       二輪ずつ咲いているニリンソウ   ふわふわ綿毛のネコヤナギ

遊歩道沿いの農家の方々、きれいにお庭を手入れされていて、立派なロックガーデンを作られてるお宅まであって
いつも目を楽しませていただいています。今日もたくさんのお花が咲いてました。
野菜やジャムや梅干しなど、無人販売所を出されている方もいて、これもいつも楽しみです。
今日は小銭を忘れて、澤井酒造さんのお店まで両替に行く羽目に…
おいしそうなクレソンが最後の一袋で、売り切れるかと焦って走ったので、汗かいてしまいました(笑


シャクナゲ            花桃           ミツマタ

鳥も見かけましたが、だいたいは川の向こう側にいるので、私のカメラじゃ遠くてボケボケ。
でもまだジョウビタキがいたのにはびっくり。春先には見かけなかったのに、どこから来たのかなあ。
マガモのオスがいて、川の浅いところで水浴びしてました。マガモもこちらでは初めて見ました。
ていうか、昭和記念公園には全然来てくださらなかったんですよね。都心にも渓谷にもいるのに、なんででしょう…。


ジョウビタキのオス       ときどきお見かけするキセキレイさん      毛づくろい中のマガモさん

いつもどおり、川べりのお気に入りの岩に座ってお弁当食べて、澤井酒造さんのガーデンカフェでお茶してきました。
岩のまわりのヒメウツギがつぼみをつけてました。ヒメウツギ、一昨年は満開で、ものすごくきれいだったんです。
去年は時期を逃して見られなかったのですが、今年はまた満開のところを見られるといいなあ。


4/5 春爛漫の昭和記念公園

今年もお花見に昭和記念公園に行ってまいりました。
この公園はいろんな桜があって、この時期は何かしら咲いてはいるのですが、今回は王道の染井吉野の見頃狙いです。
ちょうど満開の一歩手前、くらいで、まだ全然散ってなくて、ちょっとだけつぼみが残っている感じ。
大島桜などの、葉桜系も満開でしたし、晩生のはずのしだれ桜もかなり開いてましたよ。
すいません、あいかわらず、種類がわからないので、表記はなしで…


濃淡の桜とレンギョウとユキヤナギ      染井吉野          ちょっとつぼみの染井吉野      多分大島桜             葉っぱに赤みがあるタイプ

この日は良いお天気で、平日というのにご家族連れ、カップル、外国人観光客の方など、みなさん春の日を楽しまれてました。
公園中どこもお花だらけで、どちらを向いても何かしらお花が咲いてて、風にはほのかに菜の花の香りが漂ってました。


もう山吹が咲いてました          赤い木蓮と桜     菜の花畑もかなり咲きだしてました

雑木林には野の花が咲いてます。珍しい白いカタクリが、赤い花と隣り合って咲いてました。


      雑木林の紅葉の花          イチリンソウ       紅白のカタクリ、めずらしいみたいです

しろ的に公園の春の三大イベント(桜、チューリップ、お花畑)の一つ、チューリップも、早咲きのものがどんどん咲き始めてます。
明るい色のお花が水辺に映えて、とってもきれいです。
週末お天気なので、来週初めには咲きそろうかも。また、HPを見張って、もう一回見に行く予定です。


             3分咲きくらいのチューリップガーデン          ピンクのお花がきれいです  フリチラリアも一緒に咲いてました

暖かくなって、お花がどんどん咲いていきますね。
なんだかうれしい忙しさです。頑張ってあちこちのお花を見に行ってきます。




前の雑記帳