☆しろの雑記帳☆


1/21 試行錯誤その2

引き続き試行錯誤中のしろがね屋、前回に倣って、地玉にアタマを絞ったのですが…
いろいろ考えたあげく、戸棚の奥から、何年も前に買った銀箔を引っ張り出してきました。
銀箔の上に、前回のレース模様をカラーで作って、かぶせてみました。一応、ホタル玉の一種…でしょうか。
なんていうか、モザイクっぽくというか、ローマの銀化ガラスっぽくというか、そんな感じのつもり。
銀やレースモザイクが見えるように、葉っぱは透明、お花は小さめに作ったのですが
やっぱりお花の陰でモザイクがあまり見えないような気も…
一応、光に当てると、やや酸化めの銀箔が、ちょっと金色がかってキラキラしてます。…写真ではうまく写ってないですが…



お花は、オウレンと水仙とスプリングビューティ。
スプリングビューティというのは、北米の早春の山野草です。下は参照画像です。


とりあえず、今回はこんな感じです…。引き続き試行錯誤を続けてまいります…。


1/12 初鳥見

昭和記念公園の今年初めての探鳥会に出かけてまいりました。
お天気があまり良くなくて、午前中は雪がちらほらしていたくらい…。
暗いからうちのカメラじゃろくな写真撮れないだろうと思ってたのですが、寒い日は鳥見に向いているということが分かりました。
なぜなら、人が少なくて、公園がすっかり静かなのです。

特に、お子様向けのアスレチック的な遊具が並んでいるエリア、鳥見の穴場と言われていて、私もときどき行ってみるのですが
なにしろ普段はあまりにも賑やかで、多分鳥さんたちは、高い木の梢の上の方〜〜に避難しているらしく
いつまでたっても初心者のしろには、鳥っこ一羽見つけられずにいたのです。
ところが今日はお子様もほとんどいなくて、しーんと静まり返り、お見かけするのは一眼レフを抱えた鳥撮りのおじさまばかり。
で、茂みの前でじっと待っていると、あちこちから鳥さんたちが…。なるほど〜〜と、やっと納得できた次第でした。

というわけで、撮れた鳥の一覧でございます。
なにしろ暗いですし(言い訳・汗)かなりとんでもない写真から、しろ的にはけっこうマシに撮れたものまで、いろいろですが…
よろしければ、ご覧になってやってくださいませ。


            草葉の陰のシジュウカラ         メジロさん       シメさん(かなりボケボケ)   アトリは10羽くらいの群れでした(これもボケボケ)


  モズ(オス)      背中しか写っておりませんが、モズ(メス)です     ふくらジョウビタキ(メス)     ジョウビタキ(オス)(これもボケボケ)


            アカハラ & シロハラさんたち                   実のなる木でお食事中のツグミさん


これもお食事中のギー子ちゃん(コゲラ)   カシラダカ(メス)、アタマの冠羽、見えますでしょうか         アオジ

アカハラとカシラダカは、はじめてお会いできた鳥です。
アカハラさんとシロハラさんは遊具エリアの同じ茂みに隠れてました。
同じ茂みから、近くの草地のこれも同じ場所に、交代で飛んできて餌をついばんでまして
なんか、赤と白と色が入れ変わったみたいで、ちょっとおもしろかったです。

実は野鳥の会の方に、最近ルリビタキがよく来てる場所を教えていただいたのですが
行ってみると、鳥見のおじさま方に今日はいないようだよといわれて、ちょっとがっかり。
でも、けっこういろんな鳥が見られたので、十分満足でした。
できるだけ人気のなさそうな寒い日にまた来たら、もしかしたらお会いできるかもですね。


1/11 試行錯誤

年も明けましたし、何か新機軸の玉を…と思ったのですが、なかなか難しいです。
まあ、作る人も同じだし、使ってるガラスも同じだし…
ちょっと大人な雰囲気で、華やか且つちょっとダークな感じで…とか思ってみるものの
使ってるガラスで濃い目の色って、黒か茶かブルーしかないんですよね…。
それも、ガラスの不透明度が低いため、濃い色を近くに置くと、境目が不明瞭。
結局、何らかの形で白を間に挟まないと模様が目立たないのですよ。

いろいろパーツを引いて、組み合わせて玉に入れて、また色を変えて別のパーツを引き…
と、ぐちゃぐちゃ試行錯誤を重ねて、何とか出来上がったのがこの玉です。
…う〜ん、どうなんでしょう。少しは新機軸の玉に見えますかねえ???

とりあえず、今回はこんな感じで…また試行錯誤してみます…。




1/6 初お出かけ

今年のお正月はいいお天気で、せっかくなので、ちょっと都心にお出かけしてきました。
まずは、東京近代美術館工芸館の特集展示棗にかかわるエトセトラ
いろいろな棗やお茶道具、蒔絵の工芸品などが展示されていました。
棗、小さくても渋いです。さまざまな工芸技法が施され、匠の技にうならされます。
会場では、漆工芸の技法を紹介する映像が上映されてました。上手な方がものを作ってるところって、惹き込まれますね。


              美しい棗の数々                              型染の着物の柄の一部             象嵌細工の文箱

ところが最近知ったのですが、この工芸館、来年あたり金沢に引越してしまうのだそうで、ちょっとショック。
建物も、素敵な煉瓦造りの洋館なのですが、その後どうなるかまだ決まってないのだとか…。
文化事業を地方に分散するという政策とかで、確かに東京一極集中は良くないですしね…でも、工芸好きにはやっぱり残念…
今年はこまめに展覧会を見に来ようと思ってます。

その後、お弁当を食べに、近くの二の丸庭園によりました。
お正月だしお天気もいいし、外国人観光客がたくさん来てました。
内堀にマガモが!…昭和記念公園でなかなか会えなかったので、ちょっと嬉しかった〜
外堀には白鳥もいました。…ここ、ときどき白鳥を1羽だけ見るのですが、同じ個体なのかなあ。

 
   やっとお会いできたマガモさんたち       お天気が良いので白が映えます

それから上野に回って、まずはぼたん苑へ。
前回の春牡丹は、気候のせいで時期がずれてしまって、すっかり見ごろが終わってましたが、今回はばっちり満開です。
藁傘の下で、完璧な咲き姿。ほんとに年賀状用絵葉書の図案みたいでしたよ。
カメラを持ったおじさま方や、外国人観光客の方たちといっしょに、あでやかな牡丹を楽しんできました。


本当に、絵にかいたような牡丹でしたよ

最後は例によって、国立科学博物館へ。 企画展示の砂丘に眠る弥生人を見学。
西日本は東日本より化石の骨が残りやすいそうで、弥生時代の遺跡が多数発掘されているのだそうです。
今回は、複数の遺跡から出土した人骨や遺物の比較研究の成果が展示されていました。
興味深い展示ですが、やっぱり古代ってまだまだ謎ですね。
縄文人に比べて大陸からの影響が大きいようですが、DNAを調べると、骨の形質や遺跡の位置関係と必ずしも一致しないとか、結構複雑。
(つまり、大陸の影響は確実だけど、顔がより大陸人っぽかったり、遺跡が西寄りでも、DNAがより大陸型に近いとも限らない。)
弥生人は骨に矢じりや切り傷が残っている例が多く、例の魏志倭人伝の「倭国大乱」なのかもしれないとのこと。
引き続き研究の成果が待たれます。
この日は20時まで開場してたので、久しぶりに常設展をゆっくり見学しました。
しばらくぶりに見たフタバスズキリュウはやっぱり美しいです。(海でも陸でも、首長が大好き♪)


  矢じりの刺さった弥生人骨          泳ぎ姿の美しいフタバスズキリュウ           日本の固有種の鳥たち      カハクの日本館は建物も美しいです

例によって、7時過ぎまで遊んで、うちに帰ると9時過ぎ。例によって、ぐったりです。(笑
でも、いつもながら、上野は楽しいので、今年もたくさん通いますよ。


1/2 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もなにとぞよろしく…
…って、昨年は年末のご挨拶もせず、申しわけございませんでした。(汗
実は、例年どおり、ギャラリーページの更新をしたのですが、今回は、新しい玉を足すより、他の作業に時間を取られて…

話せば長いことですが、以前OCNのホームページサービスを使用しておりましたとき
OCNの容量が小さすぎて、ギャラリーの画像はyahooのホームページサービスに保管し、そのアドレスをリンクしていたのです。
ほんとはyahooのサービスを使ってお店を立ち上げたかったのですが、yahooさん、営業目的だと料金がめちゃ高くて…。
ところが数年前、OCNがホームページサービスを閉業してしまって、HPをサクラインターネットさんに引越したのです。
サクラさんの方は十分な容量があったので、それ以来ギャラリーに追加する画像はサクラさんに保存してました。
そして、今度はyahooさんのHPサービスが終了することになり、古いギャラリー画像も引っ越す必要が出てきたのです。

ところがですね、このギャラリー画像、ちょっと前にPCの外付けHDが壊れたときにまとめてなくなってしまっていて
いったんyahooのHPからダウンロードして、またアップロードする必要があり、これだけで結構時間がかかり…
さらに、htmlファイルの画像のリンク先のアドレスを、すべて書き換える必要がありまして…これがえらい大変で…
何とか年末に更新し終えたのですが、それで力尽きてしまいました…
それをまた、新年早々愚痴ることになり、大変申し訳ございません…(恥

ギャラリーページ、実のところ、お花の種類はそんなに増えてないのですが
同じお花でも、新しいデザインの玉が増えてますので、よろしければお時間のあるときにでもご覧になってやってくださいませ。

今年も、いろんなお花やデザインに挑戦してまいりたいと思っております。
あいかわらずのお店ですが、今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。




前の雑記帳