☆しろの雑記帳☆


5/28 昭和記念公園と植物観察会

ほぼ、月に1回くらいお出かけしている昭和記念公園。(そろそろ、年間パスポート買った方が良いかも…)
今回は、年に4回行われる「こもれびの丘植物観察会」に合わせて出かけてきました。

まず今回の見所は、中央の広大な芝生広場の片側に作られた、これも広大な「ミックスフラワー」のエリア。
広いエリアいっぱいに、矢車菊、リナリア、カリフォルニアポピー、かすみ草などが咲き誇っています。
ヨーロッパの野原というか、印象派の絵みたいというか、とにかくとってもカラフルできれいなんです。
特に、紫、ブルー、白、ピンク、青紫、藤色など、さまざまな色合いの矢車菊が満開で、すばらしかったです。
お花の間の通路をぐるぐる回りながら、写真撮りまくり。
お花はランダムに植えられていて、見る方向によって色合いが変わり、どこもきれいで目移りします。


咲き誇るミックスフラワー、どこを向いてもとってもきれい

それから、ハーブガーデンが見頃で、いろんなお花が咲いてましたが、八重咲きのニゲラが特にきれいでした。
睡蓮の池や日本庭園のカキツバタも見頃、水辺にはたくさんとんぼが飛んでいて、もうすっかり初夏の雰囲気でした。


白っぽいお花を集めてみました ハーブガーデンのニゲラ       ミックスフラワーの矢車菊         サラサウツギ、ウツギにもいろいろあるんですね〜

広い公園の一番奥にこもれびの丘という雑木林があり、観察会ではボランティアの方が草木の解説をしてくださるのです。
講師は1月に参加したときと同じ方で、丘のあらゆる草木に通じ、それはそれは情熱的に語ってくださいます。
植物に興味はあるけど知識が乏しく、記憶力に問題のあるしろは、大変おもしろく伺いながら、すぐ忘れてしまうんですが(恥
今回一番印象的だったのは、ドクダミの八重咲き化の秘密!

恥ずかしながら、私ドクダミの中心部分が集合花だと全然知りませんでした。(おしべだと思ってました・恥)
で、1個1個のお花に小さい苞葉がついていて、一番下の4枚の苞葉が巨大化したのが、一見花弁に見えるのだとか。
ところが、他のお花の苞葉もときどき大きくなることがあり、重なって八重咲きっぽく見えるのだそうです。
あらためてドクダミのお花をチェックすると、たしかに〜〜!八重咲きっぽいお花が結構見つかるんですよ。
群落によって八重咲き化の程度が異なり、こもれびの丘のはかなり八重っぽく、自宅の周りのは全部一重でした(残念)。
八重咲きっぽいお花を選んで掛け合わせていけば、花びら(苞葉)のいっぱいある、華やかな園芸品種ができるかもですね!
八重咲きっていっても、構造を調べるといろんなタイプがあるんですね〜〜。
いや〜〜、植物って奥が深いなあ。

  
コアジサイの枝の付き方について説明されています     ちょっと八重咲き化したドクダミです

そのほか、ハナイカダの葉っぱや、桜やアカネの托葉の構造など、興味深いお話が盛りだくさんでした。
次の観察会は9月だそうです。またぜひ参加したいですね!

今回のお出かけは、ちょっとしたおみやげもいただけたんですよ。
花の丘というエリアにシャーレーポピーがいっぱいに咲いているのですが、その一部を無料で摘み放題。
みなさん、赤いポピーを両手いっぱいに抱えていらっしゃいました。
私も参加したんですが、何しろポピーですし、当然ですが、かなり咲ききったお花が多く
うちについた頃には、花びら半分くらいになってました…
(っていうか、道々ゴミを落としながら帰ってきたんですよね、私。…すいません…)
そんなに持たないとは思うんですが、でも、しばらくでもうちで咲いててくれると嬉しいですね。


    花の丘のシャーレーポピー                   うちにたどり着いたポピーのお花

いろんなお花を見られたので、これを活かして、また新しい玉に挑戦したいですね〜。


5/24 スズラン

ちょっとばたばたしておりまして、間があいてしまいました。
更新のお知らせですが、今回はスズラン。…比較的寒冷なうちの周りでも、もう終わっちゃってますけどね。(汗
昭和記念公園では、去年はGW頃満開でしたものねえ。…すいません。

あのベル型のお花はキナリガラスでないと作れない…というか、私のキナリ作品、このパターンばっかり。
ひらくお花はやっぱり佐竹の方が作りやすいので、しょうがないんですが…
前回の馬酔木は、小さいお花がたくさん入っていたので、お花の粒を作るのが時間がかかったけど
埋め込み自体は、たくさん埋めれば何となくごまかせる…みたいな感じでしたが
スズランはそうもいかず…なんか、お花の形は崩れるし、泡ばっかり目立つし…難しかったです。
チョウチョのパーツは、新しいのを作ってみました。(すいません、やっと、ですね。)



とりあえず、とんぼ玉です。よろしくお願いいたします。


5/9 GWの御岳渓谷

GWといっても、近所の郵便局が休みで不便…程度の影響しかないしろですが
皆さんがお出かけしているのにつられて、GW最終日にふらふらと、近所の御岳渓谷の遊歩道に行ってきました。
片道約30分、200円程度のしろにとっては安近短な観光地ですが、この時期に行くのは初めて。

御嶽駅でたくさん降りた観光客の方は、ほとんど御岳山の方に行かれて、渓谷は割とすいていました。
遊歩道の何年か前の台風で通行止めになっていた部分の整備が終わり、渓谷の両岸が歩けるようになってました。
しろのお気に入りのコースは、朝、御嶽駅からお花の写真を撮りまくりながら、遊歩道をゆっくり歩き
昼前に隣の沢井近く前の橋に到着。河原の岩の上でお弁当を食べて
澤乃井酒造のガーデンカフェでお茶をして、昼過ぎに帰って、午後はお仕事、という感じです。


         新緑の御岳渓谷                  水際に咲くヒメウツギ、対岸は澤乃井のガーデンカフェ

御嶽駅前の橋の上から満開の山藤が見えて、いきなりすっかり盛り上がったのですが
橋からは遠いし、樹高が高くて、下から見上げると葉っぱしか見えず…お花に全然近寄れません。
渓谷沿いに何ヶ所か咲いていて、一ヶ所だけ橋の上に咲きかかっている木があって、何とか写真を撮りました。
藤棚の藤とはまた違う、ダイナミックで素朴で、でも力強く華麗な藤の花でした。


 結構苦労して撮影した山藤です

そのほか、ヒメウツギが満開で、川沿いにずっと咲き誇っていました。
白いちょっと透明感のあるふさふさのお花がとってもきれい。
いつもお弁当を食べるお気に入りの場所も、すっかりお花に囲まれて、ちょっと感動!
このお花、ウツギにしては背丈が小さいし、水際に咲いているのもちょっと不思議
シロハナタニウツギかなあと思ったのですが、うちへ帰って調べたらどうも違う…。
ネットの掲示板で質問して、詳しい方に教えていただきました。ありがとうございます!
その他、クサノオウやコンロンソウ、セリバヒエンソウも見頃。クサイチゴもちょっと終わりがけだけど、咲いてましたよ。

  
ふさふさのヒメウツギ             白い菜の花みたいなお花がかわいいコンロンソウ

御岳渓谷は、安近短の上、駅近なのが嬉しいんですよね。
おまけに歩き終わりにガーデンカフェがあって、ギャラリーまで楽しめて、しろ的にはとってもありがたい観光地です。
透明な流れと水音と、森林浴を楽しみ、季節ごとにいろんなお花が見られます。
また季節を変えて、ちょくちょく出かけてみようと思ってます。




前の雑記帳