☆しろの雑記帳☆


8/26 長(?)玉

次の更新のために、長玉を作ってみました。
…のつもりだったのですが、確かに長さは長いのですが
太さが通常の玉と同じなので、長玉というよりは、大玉…
細くしようと心がけてはみたのですが…これじゃ重くて首飾りにしたら、首が疲れてしまいそうです。

先日購入した、竹内先生のタンポポの長玉はあんなにほっそりしてたのに…(7月の雑記帳をご覧下さい。)
あんな細いところにどうやってあんな細かい模様を何層にも入れられるのでしょう。
私のなんて、この程度の模様でも、どうしてもこんなに分厚くなっちゃうのに。
…まあ、竹内先生を目指すなんて身の程知らずなんですから、この程度で妥協するべきなのかな。
首の筋肉に自信のある方、よろしければ挑戦してみて下さいね(笑


8/25 ハンズメッセ

ハンズメッセに行って来ました。
今日は台風で定時退社と言われたのですが、今日はメッセの初日だし
台風は名古屋を通過して雨も風もなさそうだし、何より台風ならハンズもすいてるかも
…と思って、定時に会社を飛び出しました。(でもやっぱり混んでました。考えることは皆同じですね)
名古屋にはハンズが2件あって、メッセ期間中は9時までやってるので、両方回ってきました
目的はもちろんとんぼ玉の道具・材料の掘り出し物ですが、根がお買い物好きなもので
ポストカード量り売りセールとか、ハーブティ安売りとかに引っかかって、つい時間かかっちゃいます。(笑

片方のお店でメッセ恒例の佐竹ガラスの端材セットを見つけました。
…あれ、本数が少なくても、もうちょっと長いといいのですが…あんまり短くてつなぐのがすごく大変。
でも今年はかなり濃いめの半透明のピンクと青紫が入ってたので、多めに買っちゃいました。
あのピンクはもう何年も前に発売中止になったと思ったのですが、どこかの作家さんの特注があったのかな。
しかし〜〜、今年の端材はとてつもなく太くて、直径2cmくらいあるんです。
火に入れたらビシバシ割れて、つなぐのが大変そう…

もう一件のお店では、電気炉の安売りをしていて
どうしようかな〜と周りをぐるぐる回って、結局買わずに帰ってきました。
電気炉があればフュージングもできるし、太いパーツも割れずに組み立てられるんですけど
使いこなせるか自信がなくて…
売り場のお姉さんいわく「去年私が買ったのより容積が広くて、それにデザインもかわいいでしょう〜〜」
いや、デザインはとりあえずいいんですけど…使い勝手が良ければ…(でも確かにすっきりしたデザインでした)
定価よりかなり安いみたいなんですよね。
とっても気になっているので、メッセ期間中にまた見にいっちゃうかもです。


8/23 吹きガラス

お教室のゴミ箱で、こんなのをひろっちゃいました。
直径5cmくらいの、吹きガラスのカップです。

バーナー吹きのクラスの方が捨てたのかなあ。
どうして捨ててあったのでしょう。とってもかわいいのに。
薄くてきれいにできてるし、形も整ってます。色だってシンプルできれい。
きっと作られたのはとってもお上手な方で、こんなシンプルなのはつまらないと思ったのかな。
もったいないので、大事にもらってかえってきました。うちでかわいがってあげるからね♪


8/19 お買い物

先日ここに離型材のことで困ってる愚痴を書きましたら
すぐにお客様から、A3 Internationalさん特製のfusion+が使いやすいとの情報をいただきました。
お客様って本当にありがたいなって、しみじみ感動してしまいました。ありがとうございました!
で、さっそく注文して、使ってみましたが、さすがA3さんの調合だけあって
鉄芯に付けやすいし、丈夫で、おまけに玉もはずしやすいです。
もともと、玉を作るよりパーツを作る方が好きという変な玉作りなので
離型材の調子が悪かったりすると、ますます玉を作るのがおっくうになってしまうんです。
これで変な苦労せずに玉が作れそうで、ほっといたしました。

しかし私ってほんとにケチで、通販でものを買うと送料がもったいなくて
つい他のものもいろいろ買ってしまいます。(ケチが災いし、逆にこんな無駄遣いばかり…)
今回は厚手の金箔やエッチング剤を買ったのですが…使いこなせるかなあ。
表面にアップリケしてエッチングした玉が、アールヌーボー風でとてもすてきだったんですよね。
あんな感じの玉を作れたらと思いますが…まずアップリケの技術を磨かなくちゃしょうがないですね。


8/18 TVチャンピオン ガラスアート王選手権

今年もTVチャンピオン「ガラスアート王選手権」が放映されました。
毎年夏の恒例ですよね、今年も楽しみに待ってました。
今年は30代から50代の4人のガラス作家さんが、様々な技法で食器やオブジェを作り
チャンピョンになったのは、去年も優勝者した工芸学校の先生でした。

出演者の方が「ガラスでできない形はないんです」っておっしゃってたけど、まさにそんな感じ。
技術的には皆さんほんとにレベル高くて、勝負どころはいかにリアルに形を作るかより
その技術を使って観る人にどうアピールするかってところだったと思います。
そういう点で、チャンピオンがちょっと勝ってたような気がしました。
技術の幅も広いし、お客様を楽しませる工夫があったと思います。

私がお気に入りだった作品は、ガラスの食器勝負の、楽器シリーズとわんこの食器
それからチャンピョンの優勝作品のカクレクマノミでした。
あの、LPレコードのお皿とわんこのついた一升瓶、ほしかったです♪(アルコールダメなんですけどね)
また来年の夏もやるのかな。楽しみです。いや〜、ガラスってほんと、おもしろいですね♪


8/13 アウトサイドインもどき

竹内先生の講習会で、アウトサイドインを利用したクロッカスのドロップペンダントを習いました。
アウトサイドインはバーナー吹きを使った技法なんです。
それで、むか〜し購入して放ってあった吹き用の管ガラスを持ってお教室に出かけました。
そしたらそれを見つけた先生が、大丈夫、吹かなくてもできる方法を考えましたよ、って。
先生の作るところを見せていただきましたが、確かに、吹かなくてもクロッカスの花心ならできるんです。
竹内先生の技術もすごいけど、先生のアイデアも最高!天才って思っちゃいました。
で、さっそく私もやってみたのですが〜〜。やっぱり玉を作るのとは勝手が違いますねえ。
なんていうか、ガラスの動きが読めないって感じ。
アウトサイドインもどきの超小型文鎮と、ドロップペンダント…やっぱりへたくそです。(恥
でも、これもおもしろかったので、時間を見つけて練習してみようかなと思います。



8/12 加賀指貫 その2

7月にご紹介した加賀指貫の第2弾です。
今度は、作者のみやびさまにリクエストして、青緑の指貫を作っていただきました。
(夏になって、青緑の玉ばかり作っているので、合わせて青緑のがほしいな〜って思って。)
美しいです〜〜♪青緑のグラデーションで、まるで向こうが透けるような透明感があります。
さっそく玉をのせてみましたが、やっぱり私の玉じゃ見劣りしちゃいますね。
黄色と緑のはみやびさまの作品から気に入って譲っていただきました。
こちらは秋のイメージです。もう少し涼しくなったら、これにぴったりの玉を作りたいですね。
 

みやびさまのHPはこちらです。
うちのリンクページにももちろん載ってますよ。
作品紹介のページに指貫がたくさんあります。
いずれショップを開かれるということですので、お楽しみに。
ど〜しても購入されたいという方は、掲示板でお問い合わせ下さいね。


8/11 夢の離型材

最近、離型材の調子が悪いんです。太めに付けるとすぐはがれるし、薄くすると玉が抜けません。
特に力を入れてないのにガラスの重みではがれたり、ガラスのついてないところが割れてきたりします。
瓶の中をよく見ると、ものぐさでかき混ぜないから、底の方でダマになってました。これが原因かも。
鉄芯つっこんで混ぜてみましたが、ちっとも均一にならず、ものぐさな私は
職場の実験室にある振とう機(容器の中身を振り混ぜる機械)で振り混ぜたらどうかと思いつきました。
ダマになった離型材にたっぷり水を足し、昼休みに実験室に持っていって機械にセット。
(実験室の方から、大変不審な目で見られましたが。)
20分ほど混ぜたら一応均一になりましたが、これで調子よくなるかなあ。
もしこれで調子が良くなったら、ときどき職場に持っていって機械で混ぜようともくろんでます。(笑

今使ってる離型材はドライリリースですが、昔は白の離型材を使ってました。
白の離型材っていうと皆様驚かれますが、私のは最高の離型材だったんですよ。
私がガラスを始めたのはかなり昔で、キャリアは長いけどぼちぼちやってたから
離型材はずっと同じものを使ってました。ときどきかき混ぜながら5年以上使ってたんです。
5年もかき混ぜた白の離型材って、薄く巻けば絶対はがれないし、水で洗えば簡単に玉がはずれ
巻いた表面はつやつやで、けがき棒が当たっても割れないくらい丈夫でした。
お店を始めてからどんどん使うようになって、なくなってしまったのですが
今でもあの離型材が懐かしいです…(涙
今でも、白の離型材も使っているので、5年たてば理想の離型材になるのだと思うのですが
今の消費量だと、5年たたずになくなるのは目に見えてます。
あの離型材はもう手に入らないんでしょうねえ…


8/8 郵政民営化 その後

とりあえず、否決されましたね、郵政民営化法案。
私としては、お店のシステムを変えずにすむので、個人的にはほっとしてます。
…って、先のことはわからないですけどね。
でも、遠くのお客様に商品を安く運んでいただくには、私はやっぱり公的機関が安心です。

それで選挙があるんですよね。
あれ〜、でも9/11って、大鎌先生のワークショップの日じゃないですか。
(大鎌先生が愛知県まで来てくださって、紫陽花のお花を習う予定♪)
忘れないように不在者投票しておかないと〜


8/5 郵政民営化

最近テレビを見ると、どこの局のニュースでもこの話題ですね、郵政民営化。
お店を始めて以来、郵便局には大変お世話になっているので、どうしても気になっちゃいます。
振込み手数料が一番安いのは郵便振替だし、入金の手続きが一番早いのはぱるる口座。
お客様から注文があって、お礼メールを書いて
翌日仕事から帰ると、振込みのお知らせメールが届いていて、すぐネットで入金確認できます。
すぐ梱包して、翌日ポストに投函すれば、その次の日にはお客様に届いてる…
銀行も今どきは手数料なしの契約もあるとはいえ、一般的には振り込み手数料高いし
宅配便やメール便も便利だけど、宅配は高いしメール便は事故が多いとのこと。
いまお客様としろがね屋をつないでくれてるのは、なんといっても郵貯と、郵便なんです。

民営化されてどうなるのか、テレビを見ててもさっぱりわからないんですが
今のままでも、私は不満はないんですけどね。
民営化されたら窓口が細分化されて不便になるんじゃないかとか
遠くのお客様にちゃんと届けてくれるんだろうかとか
郵貯の預金をみんなが引き上げちゃって、財政破綻するんじゃないだろうとか
不安な予想ばかりが頭をよぎって…
実際民営化されちゃったら、お店の運営をどうしていくか、考えないと…
なんだか頭が痛いです。




前の雑記帳