☆しろの雑記帳☆


7/31 向日葵

昨日講習会で見た向日葵のパーツをまねして作ってみました。
向日葵の花って、ちょっとごつくて、平面的なので、ほんとはそんなに好きじゃないんです。
でも、竹内先生の向日葵があんまり見事で細かくてきれいだったので
作ってみたいなあ、ってつい思っちゃいました。
竹内先生はソーダガラスを使われてましたが、電気炉がないとソーダの大きなパーツは難しいみたい。
鉛ガラスでやってみようと思いましたが、鉛には濃い黄色がないんですよね。
でも、どうせ先生と同じにはできないんですし、アレンジすることにしました。

右が先生がデモで作ってくださったパーツ、左が私がまねして作ったのです。
先生のは、花心の細かい部分がきれいに丸くそろってますし、花びらの作りも凝ってます。
私のは…いろいろ工夫してアレンジしましたが…
やっぱり、花心も花びらもそろってないし、組み立てるときに花びらがゆがんじゃいました。
組み立て方を先生のやり方をまねしたんですけど、やっぱり難しいみたい…
さっそく玉に入れたら、まあ、それなりって感じです。
今度の更新に何とか間に合わせますので、よろしかったら見てやってくださいませ。


7/30 竹内先生の講習会

瑠璃工房さんの看板作家、竹内大祐先生のデモに行ってきました。
内容は向日葵と牡丹、それからリクエストでクロッカスのドロップペンダント。
私の大好きな「細かいお花」を作るところをたっぷり見せていただきました。
デモの他に、蝶々や紅葉やいろんなお花や葉っぱのパーツを見せていただけたし、
いろいろ質問に答えていただく時間もありました。
それに、玉の販売もあったんですよ!それも講習会値段で2割引でした!!
前からほしかったタンポポの玉をたった1万5千円でゲットしました!
びいどろ家さんの展示会では、ちょっと大きめのタンポポの玉が2万5千円だったんですよ。
う、美しいです…私のタンポポとは雲泥の差。…って、あたりまえですね〜

竹内先生の玉は、本当に作りが細かくて、リアルで、大好きなんですが
でも、デモを見てると、先生上手すぎです〜〜。
あんな小さいポンテで、どうしてぐらぐらせずにパーツを心まで溶かせるのでしょう…
パーツを切らないままポンテに付けて、付けてはカット、付けてはカット…
どうして、あれでパーツがゆがまないの〜〜??
それに、お道具がとってもシンプルなんですよ。私の使ってるのとそんなに変わりません。
やっぱりあれは、神の手なんですね。ただの人の私にはとてもまねられません〜

でも、もちろん参考になることもたくさんありました。
新しい花びらの作り方をいろいろ教わったので、今度やってみますね。
…もちろん同じにはできないけど、でも、がんばってやるだけやってみます。
 
    タンポポの玉です。美しいでしょう〜〜    この巨大ペロペロキャンディがだんだん花びらになっていきます。

講習会では舞玉さんとご一緒しました。
それから、他の講習会でご一緒した方や、クリエーターズマーケットのお客様ともお会いしました。
こうやって、いろんな方と親しくなったり情報交換したりするのも、イベントの楽しみですね。
皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


7/30 リサイクル…? その2

先日体験で作ったフュージングの作品を引き取ってきました。
う〜む…やっぱり、使えるものはあんまりないですねえ。
融点が低いせいか、パーツをそのまま並べたものは、裏側に離型材がくっついてしまってでこぼこです。
バーナーで作った土台に並べたものは、まあ、いくらかましでしょうか…??
せっかくだから、金具を買ってきてペンダントに加工してみようかな。

…いくらかまし…でしょうかねえ…???

あの後、雑記帳を読まれた方から、電気炉なら鉛でもきれいにできますよ、と情報をいただきました。
でも、電気炉は何万もするのです。廃物利用にはちょっと高価すぎるかも…
フュージングもオリジナルのパーツを使えば結構おもしろいので、ちょっと考えてみます。


7/29 金魚うようよ

この間うちから、必死になって、金魚の玉を作ってます。
…難しいです。
パーツはとりあえず4本引きましたが、どれもこれもいまいちで、一長一短。
切り口がけっこうきれいに金魚の形をしてても、玉に入れるといまいちだったり
なかなか奥が深いというか、よくわからないというか…
試行錯誤してるうちに、うちの中に金魚の玉がうようよ泳いでる状態に…
とりあえず、中からましそうなものを選んで、お店に出してみます。
あんまり自信がないのですが、よろしければ見るだけでも見てやってくださいませ〜



7/27 リサイクル…? その1

うちには苦労して作ったけど使えなかったパーツが山ほどあります。
中には切り口はけっこうきれいなのに、玉に入れたら使えなかったパーツもあるんです。
先日、お客様がフュージングの体験教室に行かれたお話を聞いて、ふと思いつきました。
玉に入れるのはダメでも、フュージングのパーツとして使えないだろうか!
でも、普通フュージングに使うガラスはモレッティなんです。
佐竹の鉛ガラスで作った私のパーツが、フュージングに使えるものでしょうか???
私の通っているとんぼ玉のお教室では、フュージングの体験教室もやってます。
先生とオーナーさんに相談してみたところ、鉛ガラスでやったことはないけど
融点の高いモレッティが溶けるのだから、鉛が溶けないことはないだろうとのこと。
それではと、何とかなりそうなパーツをかき集めて、お教室に持っていってみました。

フュージングは専用のボックスにパーツを並べて入れて、電子レンジで、チン、するんです。
パーツを分厚く(とんぼ玉感覚からすると、ものすごく分厚いです!)切って、そのまま並べたものと
透明ガラスを溶かして丸く薄い板を作り、その上にパーツを並べたものと、両方やってみたのですが…
う〜む、難しいです。
ボックスの中の温度は均一には上がらないそうで、熱い部分とそれほどでもない部分があります。
融点の低いガラスは温度に敏感みたいで、同じボックスの中でも、あんまり焼き付いてないのと
溶けすぎて流れて、隣とくっついてしまってるのとできちゃうし
ちょっと焼きすぎると溶けすぎて、模様が流れてしまいます。
…ボックスはモレッティ用に作られてるはずなので、まあ当然といえば言えますが…
現在徐冷中で、週末に引き取りに行きますが、あんまりうまくいってなさそう…
ボックス3個分も作ったので、もしましなのがあったらお見せしますね。


7/26 ネコちゃんの玉♪

ネットショップきらきらとんぼだま め〜この工房さんで
とってもかわいいネコちゃんの玉を手にゲットしました!
 
  表側です。                   裏側はネコちゃんが反対向き

おめめも、おひげも、お耳も、すご〜くリアルで、ものすごくかわいいです♪
ニクキュウもついてて、これがまたかわいいの♪
パーツをよく見ると、配色もすごく工夫されてるのがよくわかります。
モザイク玉は玉が不透明になっちゃうかと思って敬遠してたんですけど
パーツの周りと地玉に半透明ガラスを使ってあるので、玉に透明感があって良い感じなんです。
め〜こさま、ありがとうございました。
私もがんばって、いつかかわいいモザイク玉作ってみたいなあ。

め〜こさんのお店は、うちのリンクページにもありますのでのぞいてみてくださいね。
って、め〜こさんのお店なら、お客様の方がきっとよくご存じかもですね。(笑


7/17 とんぼ玉チョーカー

クリエーターズマーケットでとんぼ玉をお買いあげいただいたお客様が
すてきなアジアンノットのチョーカーの画像を送って下さいました!
  
すてきでしょう〜♪
クリエーターズマーケットの記事でご紹介したチョーカーと同じお客様です。さすがですよね!

しろはきれいなものを見るのは大好きなのですが、あんまりおしゃれさんじゃないのです。
アクセサリーもあんまり買わなくて、他の作家さんの玉を購入しても、身に付けるより眺めて楽しんでます。
玉をアクセサリーに作るのもあんまり得意じゃないと思ってます。
だから、お客様がこんなふうにすてきなアクセサリーに仕立てて下さると、感激しちゃうんです!
この場を借りてお礼を…。ありがとうございました!


7/9 またもや…

大変申し訳ありませんでした。またまた、HPの更新日の表示を間違えておりました。
商品ページのところは合っていたのですが、フレーム部分の表示が…(泣
だいぶん昔の日付だったので、変だと思われた方は多かったでしょうね。申し訳ありません。
今日(売り出し日当日!)のお昼頃、友人に指摘されるまで、全然気づきませんでした。
私、本業の会社の仕事でも、こんな感じでとろいんですよ。
でも、組織でやってるお仕事は、別の人がチェックしてくださるので、何とかなってるのですが
お店は一人でやってるから、とろさがストレートに現れてしまいます。
この年になって、そうそう性格改善できないかも知れないけど、でもがんばって気をつけるようにいたします。
これに懲りず、なにとぞお見捨てなきよう、どうぞお願いいたします。


7/7 加賀指貫

みなさま、加賀指貫ってご存じですか?
私も詳しくは知らないのですが、手まりのように糸でかがった指貫で、美しい日本の伝統工芸なんですよ。
こちらが、お客様のみやびさまからお譲りいただいた指貫です。きれいでしょう〜♪
つやのある糸で細かくかがられて、繊細で精巧で、うっとりするほどきれいです。
もちろん実用品でもあるのですが、指輪として使えるし、鎖を通して首にかけてもすてきかも。
とんぼ玉のディスプレイをしてみましたけど、どうでしょう。私の玉じゃちょっとみずぼらしいでしょうか。
 

みやびさまのHPはこちらです。
うちのリンクページにももちろん載ってますよ。
作品紹介のページに指貫がたくさんあります。
いずれショップを開かれるということですので、お楽しみに。
ど〜しても購入されたいという方は、掲示板でお問い合わせ下さいね。


7/5 玉の色…

次の更新のための玉がそろったので、画像を作成しています。
しかし〜、今回はことのほか、玉の地色がワンパターン…
いろいろ作ってきて、好みの地色というのができてしまってるんですよね。
よく使うのは、青紫、赤紫、青緑、淡いブルーで、全部ぼかし地。
玉の柄は私の場合技術に左右されておりますが、玉の色は好みというか、個性なんだと思います。
他の作家さんの玉を見て「いいな〜」って思ってまねしてみても、なんか違和感があるんです。
だから一つ一つの玉は、色としては好みのはずなのですが、お店に玉の画像を並べてみると
なんだかワンパターンで全体として見栄えがしないんですよね。
自分の好みにあった、新しい地色を開発しなくちゃな〜…とちょっとお悩み中です。


7/2 名古屋のイタリア??

しろは海外旅行が大好きです。…でも会社員だからなかなか休みが取れないのです。
特に今年から上司が替わったので、今年はダメと言われてしまって…
イタリアに行きたいよう、ヴェネツィアをぶらぶらして、ガラスを見たいよう…
とぶつぶつ言ってたら、テレビで「名古屋港イタリア村」なるもののニュースをやってました。
そしたら、その「イタリア村」に行く夢を見てしまったのです。
…どうせ夢なんだから、本当のイタリアに行けばいいのに、我ながら貧乏性な…(笑

というわけで(?)、そのイタリア村に行ってみました。
目的はヴェネツィアングラスがたくさんあるという「ガラス美術館」です。
名古屋港行きの地下鉄終点でおりて、ちょっと歩くと、ヴェネツィアの総督宮らしき建物が見えてきます。
「入村料」なる金券1000円を買って入ると、目の前にヴェネツィアの小運河を模した町並みが…
運河にはゴンドラが浮かび、運河沿いの広場には
ローマの真実の口やフィレンツェのダビデ像が立っているという、大変不思議な空間でした。(笑
お店でも美術館でも係員が「ボンジョォ〜ルノいらっしゃいませ〜」と声をかけてくださるので
そのたびに思わず吹き出してしまう、しろでした。
 
名古屋にヴェネツィアの町並みが出現!       運河の傍らに立つダビデ像(笑       

美術館は現代の工芸家の作品がたくさん。これはおすすめの、とても充実した展示です。
私の大好きなレースグラスのゴブレットもたくさんありました。
ガラスのオブジェも、工芸的なものから現代アートまでいろいろそろっていて、見応えあります。
でも、できたてなせいか、展示の説明があんまりなかったし、図録も絵はがきもありません。
ガラス製作の過程をビデオで流しているのですが、それもイタリア語のままで、字幕なしでした。
図録等は今作成中とのことですので、もう半年くらいしてから行けば良かったかも。
(図録がないと言われたので、係員の目を盗んで写真を撮りました。ほんとは撮影禁止です。)
      
    とても美しいガラスの彫像−鷲           しろがほしかったレースグラスのゴブレット

ショッピングモールはブランドものやイタリア食材、イタリア料理店など。
ヴェネツィアングラスのお店があって、これも目の保養になりました。
おみやげ用のガラスやさんで、最近凝ってる網目細工の、ゴンドラの細工物(1000円)を購入しました。
ひとあたり見学したあと、ジェラートを食べて帰ってきました。
それなりに楽しめる施設ではありますので、もし機会があったらのぞいてみてくださいね。
近くには水族館もあるし、一日遊べますよ。(笑


== しろの観光案内 ==
・土日祝日は「入村料」が必要です。この金券は飲食店では使えません。
  またおつりももらえないので、1000円以上のお買い物が必要です。
・ジェラート屋さんは入り口近くのお店は混んでいる上、ちょっとだけ高いです。
  奥にも2件お店があるので、そちらがおすすめですよ。
・ガラス製品は原産国が表示されていて、良心的かも。
  私の購入した網目細工はどうやら中国製のようです。(中国製をイタリアから輸入、とありました。(笑)
  たぶんこれまであちこちで買っていたガラスの天使なども中国製なのでしょうね。
  輸入元の国がわかって、ちょっとうれしかったしろでした。




前の雑記帳