☆しろの雑記帳☆


9/24 とんぼ玉展示会

昨日の朝、夜行バスで東京から帰ってきたのですが
午後、名古屋のガラスギャラリー「びいどろ家」さんのとんぼ玉展示会
「八木重道とガラス仲間達展 〜永遠のガラス〜」に行って参りました。
びいどろ家さんは名古屋の老舗ガラスギャラリーだったのですが、閉店されたと思ってたんですが
ギャラリースペースは残したまま休廊されているんだそうです。
というわけで、今回は特別な展示会。有名作家さんがたくさん参加されていました。

このところ名古屋のガラス展示会も減って、新作を見る機会がなかったので、とても嬉しかったです。
大好きな内田敏樹先生の作品で、初めてお目にしたのですが、すごく気になるシリーズがありました。
とんぼ玉の奥にごつごつした石のような固まりが入っていて、外側に植物が散らされているのです。
不定形の石が並んだ壁に、蔓性植物が絡まっているような感じです。
どう見ても石そっくりなんですが、本物の石を入れたら割れるので、そんなはずはありません。

いったい何だろうと、ギャラリーにおいてあるルーペでのぞきながらアタマをひねって
どうやらこうじゃないかな〜〜と考えついたのですが、確信が持てず…
内田先生はとても親切でオープンな方なので、聞けば教えてくださったと思うんですけどね。
でも、私が来るちょっと前に帰られてしまったとか…
午前中はくたびれてねてたのでしょうがないんですが…残念。

あんまり長いこと悩んでいたので、ギャラリーの方が会場にいらっしゃった八木先生に相談してくださって
思いついたことでだいたい合ってるとわかりました。
良かった〜!ああ、すっきりした〜!
というわけで、講習料としてその玉を購入させていただいてまいりました。
内田先生って、ほんとにいつでも新しいことを考えつかれて、すばらしい表現をされるんですよね。
内田先生、八木先生、ほんとにありがとうございます。


これが問題の石の入った玉。不思議でしょう〜〜

内田先生は、いつもお財布の小さい人でも楽しめるように、お値打ちな玉をたくさん出されるんです。
今回はなかったので聞いてみたら、やっぱり初日に売れちゃったそうで…
私も初日に何個もわしづかみしたことあるので、買えなくてもしょうがないです。残念。
でも、まだまだすてきな作品がたくさんありました。
八木先生の変わりレース玉、竹内先生のコアグラス、前堀先生の柑橘類のネックレス、etc…
お近くの方はぜひごらんになってくださいませ。

八木重道とガラス仲間達展 〜永遠のガラス〜
2013年9月21日(土)〜28日(土) 10時〜18時(最終日は17時)
名古屋市中区正木4丁目8番7号 れんが橋ビルB1 手造りガラスびいどろ家 052-671-2250


9/23 ばぶるすさん展示会

高円寺の蜻蛉玉ばぶるすさんでの展示会、初日と2日目に行って参りました。
たくさんのお客さまにお運びいただき、お買い上げいただいたり、デモを見ていただいたりしました。
本当にありがとうございます。
今回でこちらでの展示会も3回目で、最後。大道芸デモもたぶん最後です。
お客さまにも店長さんにもほんとにお世話になって、感無量でございます。



大道芸デモやってましたら、バーナーやっていらっしゃる方や、やってみたい方がたくさんいらっしゃって
いろいろ質問されたので、ついウンチクオヤジに変身してしゃべりまくっておりました。
大した話もできないくせに、パーツの話大好きなので、楽しくて夢中になってしまいます。反省。
でも、体験講座用に用意したパーツも、楽しんで使っていただけたみたいで、とっても嬉しいです。
店長さんが上手にインストラクターしてくださいますので、初心者の方もぜひどうぞ。
パーツを使ったとんぼ玉の楽しさを、ぜひたくさんの人に味わっていただきたいです。
詳細はお店にお問い合わせくださいませね。



その上、またお客さまから頂き物をしてしまって…これがまたほんとにすごいピンポイントに私の好み。
赤坂離宮迎賓館の花鳥の間という一室を飾る七宝プレートの画集なんです。
前にテレビで見てすごくきれいで、もっとじっくり見られたら…と思ってたんですけど
このお部屋、期間限定で公開されてるんですって。知らなかった…!!
とはいえ、期間限定で予約がいるし、地方に住んでたら簡単には行けないんですけどね。
そしてその図録が画集として出版されていて、それをいただいちゃったわけなんです。
ほんとにすてきなサプライズでした。ほんとにほんとにありがとうございます!!


こちらは出版社のHPにあった図録の画像。ちょっと小さいですが、美しさが伝わるでしょうか。
季節感あふれるお花と鳥の美しい絵、それがガラス、七宝なんですから、ほんとにすばらしい!!!
無謀と知りながら、こんなとんぼ玉がいつか作れたらと、うっとり眺めてしまいます。
図録は出版社に問い合わせれば購入可能だそうです。
こちらまでぜひどうぞ。

しかし…今回往復夜行バスだったんですが、さすがにトシなので疲れる…
もうちょっとゆっくりしたかったんですが、本業の方もばたばたしてまして…
でも展示会は次の週末まで続きますので、よろしければお近くの方はぜひ一度お運び下さいませ。
お店もあと3ヶ月ちょっとです。どうぞ最後までよろしくお願いいたします。


9/15 展示会作品と体験用パーツ

今日、高円寺の蜻蛉玉ばぶるすさんでの展示会用の作品を送りました。
やれやれ〜。いつもながら、最後の作品リストと値札付けが一番めんどくさいです。
とりあえず、一段落して良かった…。
展示会の初日と2日目は在廊して、大道芸デモするんですが、それ用のパーツも準備しましたよ。
あくまで大道芸ですから、大したことはしませんが、良かったら見に来てくださいませ。

それから、今年は、お客さまにもパーツを使ったとんぼ玉作りの楽しさを味わっていただこうと
体験用のパーツを作成しました。
鉛ガラスのパーツ使いって、他のガラスとはひと味違ったおもしろさがあるんですよ。
パーツを玉の上で、のばしたり、ひっかいたり、開かせたり…
柔らかくて粘性の高い鉛ガラスだからこそ活きる技なんです。
その醍醐味を一部だけでも味わっていただけたらなあと思いました。

…しかし、体験用のパーツを作るというのは、思いの外難しかったです…
玉の上で変形させるといっても、初めてとんぼ玉を作る体験のお客さまに
そんな複雑な作業をしていただくわけにはいきませんよね。
玉に乗っけたパーツが火の中で自然に変形して、それを玉になじませればOK!、でなければ。
いつも作っているパーツは、開かせたりひっかいたりすることを前提に作っているので
それをそのまま火の中でなじませても、妙な具合になってしまって…
試行錯誤を繰り返して、何とか準備しましたが、思ったより時間かかってしまった。
何ごとも、勉強ですねえ。う〜む。

とりあえず、お花数種類、葉っぱ、チョウチョ、金魚のパーツを準備しました。
しろがね屋の展示会期間中、ご体験いただけます。
詳細はばぶるすさんにお問い合わせくださいませね。

さて、次は旅行の準備をしなければ。
ばぶるすさんでの最後の展示会、精一杯楽しませていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


9/6 DMと展示会

高円寺の
蜻蛉玉ばぶるすさんでの展示会のDMが届きました。
今回も店長さんがすてきな写真を撮ってくださいました。
前回、前々回とちょっと雰囲気が違って、スタイリッシュでしょう。
こういう写真の撮り方、しろも少し店長さんに習った方がよいかも。
しろの写真って余白の美が全然なくて、我ながら何ともいえず野暮ったいんですよね。
でも、しろのとんぼ玉が丸くないので、店長さん、等間隔に並べるのに苦労されたんだとか…
重ね重ね、ご面倒おかけしてます…(恥

DMは関東方面のお客さまには本日発送いたしました。
それ以外の方でご希望の方はしろがね屋までご住所をご連絡くださいませ。
ばぶるすさんの展示会もこれで最後です。
遠くにお住まいの方も、ぜひDMだけでももらってやってくださいませ。



制作の方もがんばってますよ。
今日は夏休み取って、午前中ランプワークの展示会の出かけて、東急ハンズでお道具を買いたして
うちに帰ってからマーブル作ってました。(ぜいぜい…
明日おしりを磨かなくては…
とんぼ玉や帯留めはだいたいそろえたので、あとはアクセサリー類を組んで
それから値札付けや写真撮影、梱包…まだまだ作業はありますねえ。いつもながら時間が足りない…
いつもながら、なぜかとんぼ玉で忙しい時期に、本業で大きな仕事が入っちゃうんですよね。
♪だれかしろにイジワルしてる〜んじゃない?(って、知ってます?)
って、グチこぼしてないで、がんばりますね。

ところで、今日午前中に出かけてきた展示会、
「ランプワークのガラスinノリタケの森2013」です。
総勢35名、boro、モレッティ、鉛ガラス、とんぼ玉、フィギュア、カップ、マーブル、ペーパーウェイト等
バラエティに富んだ展示会でした。
ほんとに、日本のランプワークも多様になってきましたね〜
それに不況のせいか、とんぼ玉もすっかりお手頃になっちゃって…(これは良いのか、悪いのか…)
火曜日スタートなので、まだまだすてきな作品が残ってましたよ。お近くの方はぜひどうぞ。
ただし、カードは使えませんので、現金たくさん持ってお出かけくださいませね。



今日お買い物したのはこちら。多鹿由美先生のとんぼ玉です。
しろがね屋も不況の折、とんぼ玉購入したのは久々です。
立体に埋め込まれたさまざまな葉っぱやお花がすてきですよね。
ちょっとピンクの入ったバージョンもあったのですが、グリーンの濃淡の方にしました。
材質はモレッティかなあ。こういう立体、鉛だと難しいんですよね〜
この間買い込んでほっぽってあるキナリさんのCガラスでなら何とかならないかなあ…
でも、この微妙なグラデーションは、色数の多いモレッティでないと難しいかしら。
っていうか、材料より腕の方が問題ですよね…(汗



さて、展示会でテンション上げたところで、あとひといき、がんばります!

glass jewerly shiroganeya exhibition - minitature garden
2013.9.21(土)−29(日) 13:00−21:00
蜻蛉玉ばぶるす 杉並区高円寺南2−22−6竹田ビル1F tel/fax 03-3313-0277

ランプワークのガラスinノリタケの森2013
2013.9.3(火)−8(日) 10:00−18:00(最終日は16:00まで)
ノリタケの森ギャラリー 問い合わせ 名古屋市西区則武新町3−1−36 tel 052-562-9811




前の雑記帳