☆しろの雑記帳☆


8/28 しろのお遊び日記

8月は結構暑い日が続いて、山やお庭にお花を見に行く元気がなく(…まあ、8月はあまりお花の種類は多くはないですが)
だらだらしていましたら、8月は誕生月なんだから遊びに行こうと誘われて(この年でお誕生日もないですが・汗)
結局、美術館博物館関係は結構出かけてきました。
撮影不可のところもあったし、それぞれ書くのもなんだかなあということで、お遊び日記としてまとめてしまおうかなと…。

国立歴史民俗博物館のURUSHIふしぎ物語−人と漆の12000年史−
歴博はすごくおもしろい博物館なのですが、何しろ遠い!
千葉県の真ん中まで電車を乗り継いで、さらにバスまたは徒歩20分。うちからだと、ちょっと日帰りは無理。
博物館のある城跡の別の一角に植物園もあるのですが、博物館から徒歩15分とかで、両方行くのはまず無理…
歴史博物館だけあって、アンティーク漆器の展示だけではなく、漆についての生物学や歴史的なアプローチがおもしろかったです。
漆液が採れる漆は日本には自生しないのに、漆器が作られるずっと前、12000年前から栽培されていたのだとか。
漆の実の蝋が、江戸時代から商品作物として栽培され、明治時代には海外に輸出されていたとか、初めて知りました。
もちろん徳川ゆかりの豪華な御駕籠をはじめ、年代ごとの美しい漆器や、技法についての展示も盛りだくさん。
常設展示の一角の関連展示「楽器と漆」は撮影可でした。

  
樹液を採るために幹に傷を付けます              琴の装飾                ひちりきの箱ってなぜか扇を閉じた形が多いのです


国立科学博物館深海展
今回は深海生物ではなく、深海探査に焦点を当てた展示とのこと。
確かに、深海生物の標本や映像もたくさんあっておもしろかったけど、一番興味深かったのは海底のボーリング調査でした。
海面から海底まで7000メートルもパイプをつないでドリルを下ろし、さらに1000メートルも掘り進むなんて、すごすぎます。
津波堆積物の剥ぎ取り標本や地震予知研究の話もおもしろかったです。
ちょっとマニアックな展示ですが、夏休みの子供たちも、保護者の大人も、しろみたいなポピュラーサイエンス好きも楽しんでましたよ。

  
以前、名古屋での深海展には来なかったダイオウイカ  東北の震災で動いた断層、焦げていて怖!   富士山2つ分もパイプをつなぐ大プロジェクト


旧岩崎邸庭園
上野公園の近くにある洋館です。庭園、とありますが、どちらかというとお屋敷がメインの施設ですね。
ジョサイア・コンドル設計の木造の洋館で、壁紙等の室内装飾に使われている金唐皮紙の展示が美しいです。
欲を言えば、家具調度がほとんど置かれていないのが、残念かなあ…
庭園美術館の旧朝香宮邸などは、家具もかなり残っていて、お屋敷が使われていたときの雰囲気がよくわかるんですけどね。

  
               お屋敷の正面                 中央階段付近、内装も木造       金唐皮紙の復元の解説にあったサンプル、華やか〜♪


損保ジャパン日本興亜美術館の吉田博展−山と水の風景
こちらは最終日に出かけたこともあり、ものすごい人でした。
この方の作品は初めて見たのですが、いや〜、お上手ですね。木版画が有名ですが、水彩画もすばらしかったです。
日本より、欧米での方が有名とかですが、日本でもこれからもっと知られると思います。
独特の遠近感と空気感で表現された風景の広がりの美しさ…(撮影禁止なので、ネットで画像を盗んできました。)
この方、日本の画壇と大げんかして渡米し、欧米で有名になり、20世紀初頭に北半球をほぼ世界一周旅行したコスモポリタン。
絵を見ても、ナイアガラからスイスアルプス、ギリシャの神殿、スフィンクス、タージマハール、江南の運河、もちろん日本も東北から沖縄まで…
鳥瞰風景と細かい建物と旅行が好きなしろは、それだけでも大興奮。うう、うらやましい…
まだあまり画集とかも出てないみたいですが、調べて図書館でリクエストしてみるつもりです。


               ネットから盗んできた木版画の画像です。水や雲の動きが美しいです。この他、山並みや建築、動物なんかも良いんですよ〜♪


いろいろ遊びましたが、一応お仕事もしてたんですよ、はい。
でも、秋になったらもう少し、草花や自然を見に行きたいなあと思っております。


8/27 チョウノスケソウ

今年の8月は、暑くなったり、涼しくなったり、また暑くなったり…中高年には結構厳しい夏です。
夏バテ克服に、何か涼しげな高山植物でも…ということで、チョウノスケソウを作ってみました。
北半球の高山に咲く白いかわいらしいお花です。
バラ科だけあって花心が華やかなのが、しろ的にはポイント高いです。

しかし…匍匐性の葉っぱの上に転々と咲く白いお花をそのまま作ったところ、なんかちょっと地味な気がして…
じゃあ、花心に色を足してみようかな(成熟すると少し赤みが出るといえば出るんですが…)とか
お花の大きさを少し変えてみようかな、とか…
いろいろやってみるうちに、確かにいくらか派手にはなりましたが、なんか、思ったのと違う…。
ていうか、作りたかったお花からどんどん離れていっているような…。
いつもながら、だんだん何がしたかったのかわからなくなるしろがね屋でした。

う〜ん…まあ、涼しそうといえばいえるかなということで、まあ今回はこんなところで…(汗
すいません…よろしくお願いいたします。




8/6 朝顔

今日はとっても暑くて、バーナーがつらかったです…暑さもだけど、汗だくで気持ち悪いし、目に入ると痛いし…
こんな田舎でさえ暑いんだから、都市部はかなりのものでしょうね。皆様、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。

まあ、せっかく夏らしく暑いんだから、夏らしい玉を作ろうということで、朝顔。
でも、朝顔、作ろうと思って考えたら、最近あまり咲いているところを見ないような…
何でかなあと考えたら、私が朝寝坊だから、私が外に出る時間にはすでにしおれているんですね。(笑
暑いのもあるけど、海外とのやりとりが多いため、どうしても夜更かしが増えてしまって、朝も遅くなってしまうという…(恥
まあ、ネットにはきれいな朝顔の画像がたくさんありますし、問題はないんですが。
園芸関係のショップを見るとすてきな新品種がいろいろでてるんですね。いいなあ、来年はベランダで育ててみようかなあ…

とりあえず、今回のとんぼ玉は、こんな感じです。
よろしくお願いいたします。






前の雑記帳