☆しろの雑記帳☆
★ 1/22 ネメシア&鳥見&植物観察&その他 ★
毎日寒い日が続きますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
せめて明るいお花を作りたいなあと思って、ネメシアを作ってみました。
ネメシアって、トレニアと似てるなあと思ったんですが、ネットで調べたらキンギョソウとも親戚だとか。
なるほど〜、品種によってはキンギョソウっぽいですよね。
園芸品種ではほんとにいろんな色があって、ネット画像を見ているだけで楽しくなります。
とりあえず、3種類作ってみましたが、どうでしょうか。

ところで今日は、また昭和記念公園に出かけてきました。
毎月第4日曜日にボランティアさんのガイドでバードウォッチングがあるんですが
今日はその他に年に4回の植物観察会もあったのです。植物観察は初参加。
バードウォッチングの方はあんまりめぼしい写真は撮れなかったのですが
またカワセミ様にお会いできましたし、写真は取れなかったけど、クイナやウグイスも見られました。
前回と同じくアトリの大きな群れもいたし、メジロやツグミやシジュウカラなどおなじみの鳥に会えました。

メスのモズさん 遠くに見えたカワセミ様 友人はコゲラをギーコちゃんと呼びます(ギーって鳴くから)
植物観察会は、木漏れ日の丘という雑木林でボランティアさんがいろいろな植物を解説してくれます。
今回のテーマは「新芽」だったのですが、観察より鑑賞がお目当ての不真面目なしろには
野草のドライフラワーやお花の種殻の美しさに目からウロコでした。
キク科のお花の花殻って、タンポポの綿毛にちょっと似ていて、とってもきれいなんですね。
その他、百合の実もとっても複雑な形だし、サラシナショウマの種殻は美しくてびっくり。
もちろん新芽もおもしろかったです。
芽の付き方や隣の葉痕(葉っぱの落ちた痕)の形も植物によっていろいろなんですね。
参加者の中には植物にすごく詳しい方も多くて、もの知らずのしろはちょっと恥ずかしかったです。

繊細な形のオケラ(キク科)の花殻 花簪のようなサラシナショウマの種殻 こちらはホトトギスです
お花はまだあまり咲いていませんでしたが、梅はきれいでしたよ。
それから節分草が満開でした。去年より群落は小さかったけど、お花の完成度は高いです。
一重だったり八重だったり、花の形にバリエーションがあって、とても見応えがありました。
今日はこのほかに、ボタニカルアートや植物写真の展示会もあったのですが
園内広い上、16時半には閉まっちゃうので、午前と午後にイベント参加した後には、ちょっとムリでした。残念。
鳥見は来月もあるので、また行きたいなあ。2月の後半ならお花ももっと咲いているでしょうね。
植物観察もとっても楽しかったので、またぜひ行ってみたいです。

満開の紅梅 日本庭園の盆栽 華やかな八重咲きの節分草
おまけ…最近PCがいよいよあやしくなってきて、とうとう新しいのを買いました。
結局法人向けのWindows7を購入。法人向けならまだ古いOSのも需要があるそうで…なんか納得。
でも事務仕事用なのでグラフィックアクセレータがなく、容量も小さいのです。
大丈夫かなあ…と不安なのですが、でも、Windows10を使いこなす自信が…
夏に今使ってるのが壊れたときに購入したミニパソで10を使ってますが
なんか、すごくカスタマイズしにくい感じで、自分のPCっていう感じがしないんですよ。
ネットの世界も、HP→ブログ→SNSと進んできて、通信手段としては便利になってるけど
自分でカスタマイズできる範囲がどんどん小さくなってる気がする…
やっぱり、もうトシだから、アタマ固くなってるんでしょうね。ちょっとへこみます。
あ、年末の雑記帳で、去年壊れたもので重大なものを書き忘れてました。
ルーターのスイッチが壊れて、新しいのを買うか迷ったけど、購入したお店に直していただきました。
修理費は新しいのを買うのと同じくらいだったけど、これもまあ、昔の機械の方が何となく安心で…
古いOS搭載の新しいPCも、何とか丈夫で長持ちしてくれますように…!
★ 1/4 明けましておめでとうございます&更新 ★
明けましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。
みなさま、楽しいお正月をお過ごしでしょうか。
今年はお天気も良くて、なんだかのんびりできますよね。
というわけで、今年初めての更新は青梅草です。
青梅草って、福寿草の原種とかで、お花は福寿草と変わらないのですが
背丈がけっこう高くて、お花と一緒に葉っぱがいっぱいでるのです。
葉っぱ好きのしろ的に、ちょっとお気に入り。
去年の早春に、東京都主催の無料里山ツアーに出かけて、初めて見たんですよね。
寒い日だったけど、グリーンの葉っぱがたくさん茂って、その上にお日様のような黄色いお花
気持ちが明るくなるような、すてきなお花でした。
で、せっかくだから作ってみようと思ったのですが、けっこう難しいんですよ…
ちょっとばらけた花びらとか、花びらと花心の微妙な位置関係とか…
何度かパーツを引き直して、何とかこんな感じになりましたが…どうでしょうか。…う〜ん。
まだまだ寒いので、葉っぱにちょっと雪が積もっている感じで作ってみました。

今回はとんぼ玉だけです。
どうぞよろしくお願いいたします。
前の雑記帳