☆しろの雑記帳☆


4/30 しろのGW日誌 その2

ここのところお花の玉ばかり作っていたので、たまには違うことがやってみたくなり、レース玉を作ってみました。
レースを引くのは、ほぼ一年ぶりくらいでしょうか。
思ったほどは下手になってなかったです。…上達もしてませんが。(当たり前。練習してませんからね〜)
せっかく特色ガラスを買ったので、レースに使ってみました。さすが発色が綺麗です。
レースのゆがみをごまかすためにお花をのせてみましたが、そのためにレースの上にクリアをかけねばならず
かえってレースのゆがみが強調されてしまったような…(泣
これは中でもまあまあにできたものです。
太巻きレースもやってみたのですが…むずかしいなあ〜〜


今日はこのほかに、革ひもやパーツを仕入れてきました。
街中のパーツやさんに出かけ、品切れのものはネットで注文いたしました。
さて〜、明日もがんばって、もうちょっとましなもの作らないとな〜〜


4/29 しろのGW日誌 その1

楽しみにしていたゴールデンウィークがやって参りました♪
昼間はただの会社員の私にとって、長いお休みはじっくりガラスと親しむ滅多にない機会です。
やりたかったけど、時間がなくてやれなかったことが、いろいろあるんです。
今日は連休の1日目。朝からガラス三昧してましたけど…ああ、それでも時間が足りない〜〜!

でも、せっかくのお休みだし、毎日日記を付けてみようかなあ、なんて思いました。
とりあえず今日のご報告はつつじの玉です。
この間うちから苦労していたパーツで、結局6本引いて、何とか使えたのが2本。
ピンクと斑入りのつつじ…のつもりです。
がんばったんですけどねえ…言われなければ、つつじってわかんないかも。
でもまあ、新しい作り方の勉強にはなりました。今度またこの作り方で別のお花に挑戦してみるつもりです。



4/28 パーツ作り

とんぼ玉作りで、一番好きな作業って、パーツ作りかなあ。
作る、というよりは、紙にああでもない、こうでもないって、図面を描いて考えてるときが一番楽しいかも。
こんな形のパーツを組み合わせて、クリアかけて開くと、こういう形になって…なんて
頭の中で、夢のとんぼ玉をいろいろ思い描いて、夢がどんどんふくらみます。
…実際、玉に入れてみると、思ったのと全然違って、がっかりするんですけどね(笑

前に講習会で先生に「背伸びしていろんなパーツ作るのも良いけど
きれいに玉に入れられなければしょうがないですよ」と言われました。
…はい、おっしゃるとおりでございます…(泣
チャレンジャー(身の程知らずともいう)なのも良いけれど、基本をしっかり勉強しないとね。


4/23 フェスティバル!

ジャパン・ランプワーク・フェスティバルの次の開催予定が決まったそうです。
2006年12月2,3日。場所は岐阜です。
お教室の先生から情報は入ってたんですけど、4/21に椎葉先生のHPで正式発表がありました。
こんなにお近くでなんて、すごくうれしいです。
これなら日帰りで通えるかも♪

それから、こちらはまだ正式に決まってないみたいですけど
今年の12月には、神戸でバーナーワークの大きなイベントがあるみたいです。
これもそんなに遠くないし、きっと参加できますね。
今からわくわくしてます♪


4/17 大一美術館

日曜日に、ずっと行こう行こうと思っていていけなかった「大一美術館」に行ってきました。
ガラスの展示をしている、名古屋市内の小さい美術館です。
近くにあるとつい行きそびれてしまうのと、ちょっと交通の便が悪いので、行けずにいたんです。
(交通の便って、大したことないんです。出無精で、行動範囲が通勤定期で行ける場所に限られてるもので…)
ガレやドーム兄弟の作品がたくさんありました。
私のお気に入りは、ドームの菫文様のランプ。すごくかわいかったです♪
ガレの茄子の形の大きなランプや、蝶々とお花の壺もすてきでした。
展示室は暗いので写真に撮れず、お見せできないのが残念です。
会員になると入場料もグッズも安くなるので、入会して来ちゃいました。
数ヶ月に一度展示替えがあるらしいので、また行きたいな。


4/16 おいかけっこ

今日はとっても春らしい良いお天気でした。
図書館に行く道ばたの植え込みのツツジのつぼみが、もうすぐほころびそうでした。
実は今、ツツジの玉を作ってます。…これが例によって難しくて…
今までのお花と作り方を変えたので、なかなかコツがつかめず
5本ミルフィオリを引いたのですが、何とか成功したのがたった1本…
ガラスが、あれよあれよという間に、クズガラス入れに移動していきます。(泣
がんばって季節を先取りしようとしてるのですが、とうとう追いつかれちゃうな。
次の更新はどのみち連休後になりそうなので、焦ってもしょうがないですね。
明日もめげずにがんばります。


4/15 黄色♪

久しぶりにハンズへガラスを買いに行きました。
お客様からの情報で、ピンクのロットがだいぶんましになったとのことで
うちにあったゴミ入りガラス棒を交換しにいったのです。
11月に買ったときから使えずにおいてありますって言って、交換してもらい
メーカーに苦情を上げるように、一応頼んできました。

でも、それとは別に、とってもうれしかったことがあって
黄色い透明ガラスが入荷してたんです!
この色番は、本当は黄緑なんですけど、ロットによってときどきすごくきれいな黄色なんです。
黄色い透明ガラスって、作るのがすごく難しいそうで、A3さんに問い合わせたら
できないことはないけど、特色のさらに数倍くらいの値段になるでしょうといわれました。
だから、この色番が黄色になるのを、ほぼ1年くらいずっと待ってたのです。
黄緑のガラスが黄色に発色するのは、ほんとは不良品なのかもしれないけど
私にとってはすごく貴重で、あるだけ10本、買って来ちゃいました。
名古屋にはハンズがもう一件あるから、今度はそっちのお店の分も買い占めてこようっと。

それから、また佐竹にガラスを注文しました。
佐竹さんは通販は6kg以上でないと高いので、いつも買うときは6kgです。
実はお正月にも6kg買ってるんですよね。…あのガラス、いったいどこに消えたんでしょう…??
(答え:ほとんどがクズガラス入れに移動。)
でもまあ、これでゴールデンウィークは、安心してガラス三昧できそうです♪


4/13 曲がり…?玉?

この間購入した曲がり玉用の心棒、いつまで悩んでいてもしょうがないので
お教室へ持っていって、先生に相談しながら、やってみることにしました。
…先生につきっきりで見ていただきながら、とりあえずできたのですが…
あんまり、「曲がって」いるようには見えないなあ。せいぜいたわんだ玉って感じ。

玉を作ったあとに心棒を曲げるので、心棒が細くて離型材が分厚くないと心棒がはずれません。
おまけに長い玉にしないといけないので、けっこうな長さで同じ厚みにしないといけないのです。
ところが、細い心棒に離型材を厚く巻くのはたいそう難しく
何度付け直しても均一にならないし、おまけに表面はざらざら。

玉は長さに比べて直径を細くした方が、きれいに曲がって見えるのですが
そのざらざらの上に薄くガラスを巻くのがさらに難しく…
かなり曲げたつもりでも、やっぱり太かったらしく、あんまり曲がって見えないんです。
心棒は細いから模様を入れようとすると玉がふらふら動いて
いつにもましてゆがんだ模様の玉になっちゃったし…

でも、曲げてるからガラスに無理がかかってて割れるかなと思ったのですが
なんとか割れずに徐冷できました。
心棒と離型材をのぞくのが大変だったけど、これも割れずに取り出せて、ほっ。

あらためて見ると、当たり前なんですけど、曲げた内側についてる模様がゆがんでます。
それに、曲げると玉の方向がはっきり決まっちゃうんですよね。
曲げる側面に模様を付けておかないと、首にかけたときに模様が見えません。
ちょっと考えればわかりそうなことですよね。やる前に気づけよって感じ。
今度は、もう少し計画的に玉作りせねばと、ちょっと反省しちゃいました。


4/11 色いろいろ…

ガラスの色あわせって、難しいですね〜〜。
透明感があればこそ美しいガラスですが、素材が透き通ってる分色の組み合わせは難しいのです。
次の更新に上げる玉を並べてみたら、なんだか地玉の色がどれも同じ…
葉っぱの緑とピンクは補色なので、あんまり大きな葉っぱを入れるとピンクの色が濁って見えるのです。
今回は葉っぱを入れた玉が多かったので、地玉が全部青緑から青紫までの、青系ばかり。
でも、同じ青系でも、もっと工夫すれば雰囲気変えられるはずですよね。

週末に見た瑠璃工房さんの玉は、作りが簡単な玉でも
微妙な色の組み合わせで、すばらしい効果を出してました。
センスと経験ですよね。
経験はこれからがんばるけど、センスどうすればよいのでしょう。
もっといろんな玉を見て勉強すれば、少しは磨けるのかなあ。
自分の玉を見ながら、ちょっとため息なしろでした。


4/10 とんぼ玉展

名古屋にびいどろ家さんというガラス専門のギャラリーがあります。
今週そこで信州・安曇野グラスアート瑠璃工房さんの展示会をやってます。
瑠璃工房さんの竹内大祐先生には、私の通っているお教室で7月にデモをしていただく予定なんです。
生玉をちゃんと見たのははじめてでしたけど、どの玉もほんとにきれいでした。
私のお気に入りは、百合の花に蝶々の玉、タンポポの玉
それからいろんなレースを巻いた長い曲がり玉のチョーカー。
それからパーツで作った八重花の玉や、ちょっと斜めに入れた椿の玉も、すごくすてきでした。
デモを見せていただくのがますます楽しみになっちゃいました。
主催者の八木先生のレース玉もほんとにきれいだったし、他のスタッフの方の玉もどれもすばらしかったです。

ゴージャスなアクセサリーに仕立てたものも良かったけど、私はどうしても玉の方に目がいきます。
良い玉はやっぱり高くて、ほしかった玉は2万円以上しましたが
隅の方に格安とんぼ玉の箱があって、こちらはなんと1個1050円から!
一生懸命ひっくり返して、1050円と3150円のレース玉を選びました。
レジにいったら、そこにまた箱があって、お買いあげの方にはもれなくかわいいストラップをプレゼント!
これまた、目の色変えて選んでしまいました。(笑

格安といっても、とっても手の込んだレース玉なんですよ。
おまけのストラップの玉だって、太いレースの流し模様と、桜のパーツが入ってるんです。
こんな玉をこんな値段でお譲りいただけるなんて、作った方に申し訳ないみたい。
うちに帰って、自分の玉を見ると、なんだかため息でちゃいました。
こんな立派な玉とはいわないけど、私もがんばって、もっと良い玉作れるようになりたいな。


4/9 さくら、さくら

今日はほんとによいお天気でしたね。
近くの公園で桜が満開でした。
皆様のご地元ではいかがでしょう。
うちの桜たち、お花見に間に合ったらよかったのですが…

しかし、おうちにかえってとんぼ玉作ったら、暑〜〜
途中でトレーナー脱ぎ捨てて、Tシャツ1枚になってしまいました。
春になったのはうれしいけど、夏が来るのは怖いなあ…


4/8 「良い火だね!」

私の職場の実験室ではお仕事で、バーナーで硬質ガラスの実験器具を溶かす作業があります。
ところが、そのバーナーがある日突然不調になりました。
実験用の特殊なもので、急に代わりが見つからず、関係者一同大騒ぎに…
エアポンプが問題なら、うちのバーナーについてる30L強力ポンプはどうだろう、と思いつきました。
相談の上、じゃあ車で取りに…と思ったらうちの社用車全部出払ってて、結局私が地下鉄で運ぶことに…
…何しろ建物の浄化漕用のでっかいポンプです。…重かった…

でも、何とか運び込んだポンプをつないだら、バーナーが復活しました。
炎がごうごう言い出し、ガラスが溶け出して、関係者一同思わず拍手!
実験室の人たちは顔を見合わせて「良い火だね」「良い火だよね」。
とんぼ玉やってる人と同じ言い方だったので、ちょっとおもしろかったです。
やっぱり、ガラスには「良い火」ですよね!

しかし、家庭用とは思えないごっついポンプを見て、みんな、「何でこんなもの持ってるの??」
「ガラス細工してるんですけど〜〜」
こんなポンプで火をおこして自宅で火遊びしてるなんて、やっぱふつうじゃないかも…??(笑

それにしても、酸素バーナーじゃなくても、エアが強ければけっこう硬質ガラスが溶けるんですね。
私も今度やってみようかな。
何しろ職場に割れた実験器具が山ほどあるから、透明ガラスに限れば材料には事欠きませんね。(笑
あ、ちなみにそのポンプをつけてるバーナーはパーツ作りにしか使わないし
来週中には他の事業所から代替機が来て、返していただけるんです。ご安心を。




前の雑記帳